出版社内容情報
《内容》 2002年に開催されたNANDA(北米看護診断協会)の総会で審議・承認された看護診断を収めたハンディなポケットブック。新しい看護診断が12追加され,3つの看護診断が改定された。臨床でのリファレンスに,また看護診断の学習に役立つ,ナース必携の書。
《目次》
第1部 NANDA看護診断2003-2004
定義・診断指標(または危険因子)・関連因子
第2部 分類法IIについて
≪分類法II≫の開発経緯
≪分類法II≫の構造
各軸の定義
看護診断の記述の構造
看護実践のNNN分類法
≪分類法II≫の今後の発展
第3部 看護診断の開発
看護診断の提案のためのガイドライン
NANDAで用いられる用語の解説
NANDAの版権許諾取得のためのガイドライン
NANDA理事会役員・NANDA診断審査委員会・
NANDA分類法委員会・看護診断拡大分類研究チーム
北米看護診断協会(NANDA)入会案内
NANDA入会申込用紙
索引
内容説明
本書は、看護診断の開発におけるNANDAインターナショナルの業績である、11のヘルスプロモーション/ウエルネス診断をはじめとする12の新しく採択された看護診断と3つの改訂された看護診断を含んでいる。
目次
第1部 NANDA看護診断2003‐2004定義・診断指標(または危険因子)・関連因子
第2部 分類法2について(“分類法2”の開発経緯;“分類法2”の構造;各軸の定義;看護診断の記述の構造 ほか)
第3部 看護診断の開発(看護診断の提案のためのガイドライン;NANDAで用いられる用語の解説;NANDAの版権許諾取得のためのガイドライン;NANDA理事会役員・NANDA診断審査委員会・NANDA分類法委員会・看護診断拡大分類研究チーム ほか)
著者等紹介
中木高夫[ナカキタカオ]
日本赤十字看護大学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。