内容説明
すべての人に口から食べる幸せを!KT(口から食べる)バランスチャートの活用と支援の実際をこの1冊に。好評書の第3版がついに刊行。13項目それぞれの評価方法と、段階的ステップアップのための支援スキルに関する記述がさらに充実。高次脳機能障害や認知症の人へのアプローチなど、状況に合わせた食事介助スキルがわかる。活用事例はすべて新たな内容に刷新。
目次
第1章 口から食べる幸せをサポートすることの意義(口から食べる幸せを支えることの意義;高齢者モデルにおける食支援の有用性と展望)
第2章 口から食べるための包括的評価と支援スキル(KT(口から食べる)バランスチャートによる包括的評価
1食べる意欲 ほか)
第3章 食事介助スキル(基本となる食事介助スキル;個別に応じた食事介助の特殊スキル ほか)
第4章 KTバランスチャートを活用した援助の実際例―食べるとこんなに元気になる!(急性期 経口摂取禁止であった神経筋疾患高齢患者への摂食嚥下リハ入院による支援と地域連携;在宅・1 経口摂取禁止であった認知症高齢者が再び口から食べる喜びを得られた事例 ほか)
著者等紹介
小山珠美[コヤマタマミ]
NPO法人口から食べる幸せを守る会理事長、看護師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。