出版社内容情報
“常識”としてこれまで明文化されることが少なかった、論文を書く者の心構え、投稿のルール、論文の種類と構成、引用の仕方、文献リストの作り方といった論文執筆から発表までの“お作法”を「基本」「原則」「例外」「提言」の形式に整理して提示。『APA論文作成マニュアル』の訳者が、APA方式の考え方を日本語の論文執筆に応用した場合の実践的ヒントをやさしく解説。看護学生や臨床看護師がすぐに使える1冊をめざした。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sayusayusayu
7
大学院の選択した特論の大御所M教授に薦められた。本当は太い方にしろと言われたけれど、薄くて通勤電車内2日間で読めました。とてもわかりやすい。「APAって何ですか?」って尋ねて自分で調べろと呆れられたけど。アメリカ心理学会かあ。わかりやすかったけど太いのいるかなあ。M教授に薦められた~言うた瞬間、特論選択しなかった院生が見せて見せてーと。さすが。M教授ご推薦って帯つけたら売れると思う。特論はスペシャルハード予想的中で人気ないけど。(笑)最近、趣味本封印です。2015/09/30
s2s
0
細かく項目に分かれているのでわかりやすい。2015/02/04
-
- 電子書籍
- たっぷりのキスからはじめて【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- じれ恋、はじめました。 ~君と私で、恋…
-
- 電子書籍
- ピカソの言葉~勝つためでなく、負けない…
-
- 電子書籍
- 悪党の母になりました【タテヨミ】第5話…
-
- 電子書籍
- 吉本ばななが友だちの悩みについてこたえ…