感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆめ
49
手元においてゆっくり読み返し取り組んでいこう。2017/08/29
ポンコツ太郎
14
カウンセラーの方が持っていたので、読んでみた。とても、分かりやすく、入門書のようなかんじだ。アセスメントシートと認知再構成シートを実施してみたが、かなりスッキリした。今後も実施していきたい。2018/01/21
okaching
8
認知行動療法について分かりやすくかかれてある。自分は外在化が一番引っ掛かる点。この手間が出来ないと思う。頭の中で基本モデルはやれそう。読みやすいのだが、事例を考えながらやったため時間がかかった。2017/09/13
かじ
7
コロナ禍の中、普段からそれなりにストレスがあるのに、より高ストレスな状態が続く…と思い、これを機に、ストレスに対応できるようになろう。時間もあるし、前々から気になっていた認知行動療法やマインドフルネス、スキーマ療法について知ろう!ということで、伊藤絵美さんの本をまとめ買い。余談ですが、同じことを考えた人がたくさんいるのかamazonや楽天ブックでは売り切れ…本書は読みやすいのにきちんと認知行動療法の基本をおさえることができオススメです。しかし、本に書いてあった通りやらなきゃ意味がないのでここからがスタート2020/05/03
bookreviews
4
認知と行動のコーピングによって悪循環から抜け出しましょう、ということで、まさに「認知行動療法」という名前。 名前の通り、自分の感情や思考を外在化し、客観的に眺めることで、今の自分に何ができるかを意図的に考え、行動に移すことの大切さを実感しました。これからは、そうした姿勢をより意識していきたいと思います。 https://bookreviews.hatenadiary.com/entry/CBT12025/10/14




