慢性うつ病の精神療法―CBASPの理論と技法

個数:

慢性うつ病の精神療法―CBASPの理論と技法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 03時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 334p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784260000994
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 2000年に『New England Journal of Medicine』で実証的研究の成果が報告されて、俄然注目されるようになった慢性うつ病の新しい精神療法CBASP(認知行動分析システム精神療法)の実践書。これ1冊でCBASPの概要が理解できる。世界標準の診療を目指す精神科医、心理臨床家の必携書。    

《目次》
第1部 CBASPと慢性うつ病患者の精神病理
 第1章 慢性うつ病患者の治療に際して治療者が遭遇する問題点
 第2章 慢性うつ病患者とCBASPプログラムについての序説
 第3章 慢性うつ病患者の精神病理を理解する
 第4章 経過のパターン,併存症,心理学的特徴
第2部 CBASPの方法と手順
 第5章 変化への動機付けを強化するための戦略
 第6章 状況分析の導入
 第7章 状況分析の修正段階
 第8章 行動を修正するために治療者-患者関係を用いる
 第9章 獲得学習と治療効果の般化の測定
第3部 CBASPの歴史など
 第10章 米国におけるCBASPの登場
 第11章 CBASP精神療法家のトレーニング
 第12章 Beckの認知療法やKlermanの対人関係療法モデルとCBASPとの比較
 第13章 よくみられる患者の問題と危機を解決すること
○付録
付録A 状況分析を施行するための促し質問(Therapist Prompts for
    Administering Situational Analysis;PASA)
付録B 遵守率をモニターし対人関係の質を評価するための評価尺度
付録C 最適なCBASP治療者の質と能力を評価するための評価尺度
○文献
○索引

内容説明

2000年にNew England Journal of Medicineで実証的研究の成果が報告されて以来、世界的に注目を浴びているCBASPの全貌を紹介。

目次

第1部 CBASPと慢性うつ病患者の精神病理(慢性うつ病患者の治療に際して治療者が遭遇する問題点;慢性うつ病患者とCBASPプログラムについての序説;慢性うつ病患者の精神病理を理解する ほか)
第2部 CBASPの方法と手順(変化への動機付けを強化するための戦略;状況分析の導入;状況分析の修正段階 ほか)
第3部 CBASPの歴史など(米国におけるCBASPの登場;CBASP精神療法家のトレーニング;Beckの認知療法やKlermanの対人関係療法モデルとCBASPとの比較 ほか)

著者等紹介

マカロウ,ジェームズ・P.[マカロウ,ジェームズP.][McCullough,Jr.,James P.]
バージニア州立大学

古川壽亮[フルカワトシアキ]
名古屋市立大学大学院医学研究科教授・精神・認知・行動医学分野

大野裕[オオノユタカ]
慶應義塾大学保健管理センター教授

岡本泰昌[オカモトヤスマサ]
広島大学大学院医歯薬学総合研究科講師・精神神経医科学

鈴木伸一[スズキシンイチ]
広島大学大学院心理臨床教育研究センター助教授・臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品