切り花を2週間長もちさせる はじめての花との暮らし

個数:

切り花を2週間長もちさせる はじめての花との暮らし

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月16日 06時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784259566470
  • NDC分類 627.9
  • Cコード C0076

出版社内容情報

プロが実践! 切り花の鮮度を保つテクニックと飾り方。

「お花は好きだけど、すぐに枯れてしまうからもったいない」と思っている人に、2週間枯らさずに花を楽しめるプロのテクニックを紹介。
新鮮な花の見分け方や、長もちする花の種類も伝授。今さら聞けない花の扱い方が、基本からよくわかります。お花のある暮らしを始めてみませんか。

内容説明

選び方から飾り方まで。

目次

1章 コツを知って楽しみながら花と仲よくなる(切り花を長もちさせる3つのポイント;新鮮な花を見分けるコツを知ろう! ほか)
2章 わかりやすくてすぐに実践できる花が長もちする飾り方と手入れ法(花をアレンジするまでの流れ;毎日の手入れの仕方 ほか)
3章 知りたかった花あしらいがわかる長もちする花との暮らし(はじめての人におすすめ アルストロメリアのアレンジ;花のもちが格段に上がるシンプルアレンジ ほか)
4章 美しいバランスの作り方がわかる初心者にもできるイングリッシュスタイル(イングリッシュスタイルとは?;はじめてのイングリッシュスタイルアレンジ ほか)

著者等紹介

谷川文江[タニガワフミエ]
株式会社アトリエフィーズ代表取締役。一般社団法人フラワーワークジャパン代表理事。雑貨デザイナーを経てフラワーデザインを国内外で習得。1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。2000年兵庫県西宮市に自らの設計素案・デザインにより、イギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。2013年フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

36
部屋に生花がある暮らしがしたくて、ちょこちょこ買って飾るのですが、自己流だったのでよく枯らしてしまっていたし、勉強のために読みました。花もただいけるだけではだめで、きちんと花に合った切り方、水の量、、気温や置き場所があって繊細な手入れが必要だとわかりました。初心者向けな長持ちする花からやってみたいと思います。2020/11/22

ひめぴょん

8
見ているだけでも、癒される本。しかも、内容が今までありそうであまりなかった内容です。家の中で気軽に花を楽しみたい人のためのバイブル的本。切り花を長持ちさせる3つのポイントは鮮度・置き場所・切り方。室温は低めで風があまり当たらない場所(蒸散による劣化を招く)で水替えが苦にならない場所という観点からキッチン(陽や火が当たらない位置)がおススメだそう。その他にもおすすめの花器は口が狭くて安定感のあるモノとかフローラルフォームの使い方、購入した花の取り扱い方・飾り方のポイントなどが写真と一緒に解説されています 2020/07/07

クドアンヌ

5
花ごとに適した茎の切り方があると思ってなくて、勉強になった。いつか花を飾るような暮らしというか、部屋に花を飾って、その花が主役になれるような家に住みたい。いつかと言わず今すぐしたらいいんだろうけど、切り花だって生きてるから、できるだけ長く飾ってお世話したいから、もうちょっと勉強してから手を出したい。ガラスの花瓶に飾ってあるのも綺麗なんだけど、もっと葉っぱでわさーっとなったやつが好き。イングリッシュスタイルって言うらしい。今度はそれ専門の本も借りてみよう。2022/04/20

海戸 波斗

3
著者に興味津々だ。普通の主婦だったっていってんのに投稿写真からの教えてくださいからの会社設立しての留学でまなびからの子どもが自分の作った会社で働き独立しいのどんなシンデレラストーリーなんだよ。憧れ過ぎて…花瓶の水って少なくて良いんだと学び、花瓶の高さ×2くらいがお花の高さと学ぶ 花びらの扱いやらオアシス使いきりやら、なんで今まで知らなかったんだろう。妬ましすぎて今日も眠れないわ。2020/07/19

ひつじ

1
飾った時に綺麗に見える、花器とのバランスを比で紹介しているので参考にし易い。ジャムの空き瓶や紅茶の缶など、身近にあるもので花を生けるのも良い。写真も綺麗で、手元に置いておきたい1冊。2023/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15401356
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品