出版社内容情報
「果物と野菜」、「チョコレートとチーズ」、「ハーブとスパイス」…など、意外な素材使いや組み合わせ。
注目の6人による、ありそうでなかった「あたらしい」レシピ。
内田真美さんの「フルーツと野菜のパウンドケーキ」
・レモンサワークリームパウンドケーキ ほか
田中博子さんの「ナッツとドライフルーツのパウンドケーキ」
・プラムの赤ワイン煮パウンドケーキ ほか
久保田由希さんの「チョコレートとチーズのパウンドケーキ」
・カカオパウンドケーキ/マーブルパウンドケーキ ほか
長田佳子さんの「ハーブとスパイスのパウンドケーキ」
・フレッシュローズマリーとルバーブのパウンドケーキ ほか
飯塚有紀子さんの「和の素材のパウンドケーキ」
・抹茶と甘納豆のパウンドケーキ/新しょうがのパウンドケーキ ほか
ムラヨシマサユキさんの「食事になるパウンドケーキ」
・アスパラ、そら豆、ブルーチーズのケークサレ ほか
内田真美[ウチダマミ]
料理家。老舗食材店勤務後、フランス焼き菓子のサロン・ド・テにてお菓子を作り、その後、雑誌、書籍、広告などに活動の場を移す。著書多数。
田中博子[タナカヒロコ]
調理師専門学校、菓子店勤務、藤野真紀子氏のアシスタントを経て渡仏。アルザスの「メゾン・フェルベール」にて、アルザス地方伝統の菓子や料理、ジャムづくりを学ぶ。帰国後は東京と福岡にてお菓子の教室など多方面で活躍中。
久保田由希[クボタユキ]
代々木八幡にてカフェ併設の製菓教室を主宰。家具、キッチンのデザイン業を経て、ル・コルドンブルー東京校・パリ校にて製菓を学ぶ。帰国後、カフェ勤務などを経て2003年に独立。焼き菓子に定評がある。
長田佳子[オサダカコ]
菓子研究家。老舗フランス料理店、オーガニックレストランを経て友人と焼き菓子店「tsuzuru」を立ち上げ、ヤエカ(プレーンベーカリー)での開発、製造を経て2015年よりフリーランスに。雑誌や、各地での料理会やケータリングなどで活躍。
飯塚有紀子[イイヅカユキコ]
料理研究家、フィードコーディネーター、グラフィックデザイナー。大学在学中から本格的にお菓子作りを学び、グラフィックデザイナーを経て、2000年にお菓子教室「Un pur…(アンピュール)」を始める。
ムラヨシマサユキ[ムラヨシマサユキ]
パン・お菓子研究家。製菓学校卒業後、ケーキ店、レストランなどに勤務後、パンとお菓子の教室『ダイドコ』を主宰。「家で作るからおいしい」をコンセプトに繰り返し作りたくなるレシピを開発。理論と感性を兼ね備えていると定評がある。
内容説明
スイーツ好きの間で話題沸騰!気鋭のパティシエ・菓子研究家のとっておきレシピを紹介。
目次
1 内田真美さんの果物と野菜のパウンドケーキ
2 久保田由希さん(LE CAF´E DU BONBON)のチョコレートとチーズのパウンドケーキ
3 田中博子さん(cr´ea‐p^a)のナッツとドライフルーツのパウンドケーキ
4 長田佳子さん(foodremedies)のハーブとスパイスのパウンドケーキ
5 飯塚有紀子さんの和の素材のパウンドケーキ
6 ムラヨシマサユキさんの食事になるパウンドケーキ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sasa-kuma
Incisor
真尋
だだんだん
ロバパン