内容説明
みかん、いよかん、はっさく、甘夏、デコポン、きんかん、ゆず、すだち、かぼす―漬けて、しぼって、そのままで。9種の柑橘を、とことん味わう。
目次
1 あるとうれしい!柑橘保存食(きんかんのシロップ煮;ゆずのはちみつ漬け ほか)
2 あると便利!柑橘調味料(ポン酢;味ポン酢 ほか)
3 さわやか風味でさっぱり!柑橘料理(カップ入りライスサラダ;すだちご飯 ほか)
4 甘酸っぱさがたまらない!柑橘お菓子(みかんショート;バターケーキ ほか)
著者等紹介
脇雅世[ワキマサヨ]
料理家。東京都出身。現在、脇雅世料理教室の運営のかたわら、明治記念館飲食アドバイザー、シュヴァリエ・ド・タートヴァン会員(フランス・ブルゴーニュ地方)、「株式会社トワ・スール」取締役のほか、雑誌・テレビを通じて、作りやすい!おいしい!レシピを発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
38
読み友さんの感想を読んで。我が家は生食ばかりでレシピを知らないので面白かったです。夏ミカンが大量になっているのでポン酢にしたり乾燥させてお風呂にいれたりしていますが、う~ん、自家製七味かあ、美味しそうだなあ!…そういえば時々「橙(だいだい)」という美味しい柑橘が自然食品の宅配経由で届くんですが、あれもっと手に入らないかなあ…。2022/11/21
更紗蝦
27
この本で扱われている柑橘は、みかん・いよかん・甘夏・はっさく・デコポン・きんかん・ゆず・すだち・かぼすの9種類です。すっぱいみかんに衝撃を与えると甘くなるという話(40p)は初めて知りました。みかんにストレスを与えるとクエン酸を分解する酵素が働き、酸味が少なくなるのだそうです。2022/10/30
ちはや
8
甘夏や八朔の時期到来!あの酸っぱさがたまりませーん。年始に実家になってたでこぽんをちぎって食べました。ちぎりたて、酸っぱくて美味しい☆両親は酸いかーと言って食べませんでしたが(笑)甘夏酒作ってみたいわ。2017/01/21
たまごっちいし
0
果実酒を作ろうかと図書館から借りました。料理やお菓子のレシピもたくさん載ってて、素敵♪でも、「みかんシュー」の画像にはちょっと衝撃を受けました☆2013/10/12
ねこすけ
0
沢山柑橘がある環境にいるので、アレンジができればいいなと思い読みました。 自宅にある材料で作れるレシピが多く載っていて良い本です。 レシピをポン酢を作りたいと思います。2022/05/30