内容説明
スイレンとハスは鉢で簡単に育てられます!庭やベランダに美しい花を咲かせてみませんか。
目次
1 栽培の前に知っておきたいこと(スイレンとハスの違い;容器について;土について ほか)
2 スイレンの育て方(熱帯性スイレンと温帯性スイレン;スイレンの育て方;スイレンの寄せ植え ほか)
3 ハスの育て方(ハスの一年;ハスの育て方;人気のハス53種 ほか)
著者等紹介
岩見悦明[イワミエツアキ]
水生植物専門の種苗メーカーである株式会社杜若園芸の代表取締役。杜若園芸は、スイレンやハスをはじめとした水生植物の生産・販売を行うほか、首相官邸や京都迎賓館の水辺の空間制作も手がけ、第54回全国農業コンクール園芸部門で名誉賞と農林水産大臣賞を受賞。園芸店やJAなどの園芸講座の講師としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Die-Go
23
スイレン鉢でメダカを飼ってみたく、その予習。分かりやすくてよい。★★★★☆2024/10/19
よし
8
園芸暦20年 今頃になって 水生植物にはまりました。きっかけは・・ 主人の実家で コイがいてる池があるのだけれども、その池にホテイアオイを買いました。自宅にもまだ置き場があるので私も買いました。値段も安かったので。育て方を調べると鉢でも育てられるとのこと。早速植えました。すると青いきれいな花が咲きました。その綺麗さに惹かれて。水生植物の世界に・・2015/07/26
mshiromi
6
睡蓮も蓮もロータスだと思っていた私は、(おそらく)茶碗蓮という名のハスが咲かせられず…。泥水の中で育ち、太陽が大好きだという。実用的であり、さまざまな器に浮ぶ睡蓮の花々の写真など夏の喧騒を和らげてくれるようで良かったです。2015/07/24
Ucchy
1
睡蓮の本は幾つかあるが蓮の栽培の本はこれだけしか見当たらなかった。栽培法について一通りのことが書いてあり道しるべになる。品種ごとの花の写真が豊富で見ていて綺麗だなと思いました。
V_manbow
1
HOW TO 部分の写真が多く、大変参考になりました。2014/03/18