目次
梅干しを成功させる8つのポイント(よい梅干しの条件を覚え、これを目標にしましょう;梅干しカレンダーをきちんと把握しておきましょう;梅はできるだけ黄熟したものを使いましょう ほか)
塩分18%の基本の梅干し(塩漬け;赤じそ漬け;土用干し)
梅干し特選料理17種(ちぎり梅の浅草汁;常備したい梅調味料3種;梅ご飯 ほか)
著者等紹介
藤巻あつこ[フジマキアツコ]
1921(大正10)年東京生まれ。料理研究家。梅に魅せられ、梅仕事歴60年以上という大ベテラン。毎年250kg前後の梅を用いて、ありとあらゆる梅仕事を追究している。梅を利用した梅調味料や梅料理に造詣が深く、おいしさにも定評がある。現在、自宅で家庭料理、中国料理、日本料理の教室を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。