泥んこ、危険も生きる力に ないないづくしの里山学校

個数:

泥んこ、危険も生きる力に ないないづくしの里山学校

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 14時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784259547707
  • NDC分類 376.121
  • Cコード C0095

出版社内容情報

バーチャルな世界に育つ今の子どもたち。
千葉県・木更津社会館保育園と土曜学校の子どもたちは、
市販の遊び道具も、時間割も、指示を出す大人もいない、
“ないないづくし”の里山で、実体験をしながら生きる力を身につけていきます。
解体した自転車のタイヤを利用して一輪車を作ったり、
焚き火をしたり、田畑を耕したりする子どもたちの姿を、
里山学校を始めた宮﨑栄樹園長の保育哲学を交えながら、
写真を中心に紹介します。

内容説明

森に学ぶ、木更津社会館保育園と土曜学校の子どもたち。

目次

何をしてもいい、何もしなくてもいい里山学校
水と土と遊ぶ
ここは“バリアフル”
小刀と焚き火は必需品
なんでも分解
欲しいものは自分で作る
自給自足と早い者勝ち
五感をとぎすます
子ども博士たち
失敗しても楽しい仕事
一人ぼっちも気にしない
ここは子ども社会
保育園も同じ世界
里山保育の哲学

著者等紹介

岡本央[オカモトサナカ]
写真家。宮城県大崎市出身。「中国」「日本の農村」「国境を越えた日本人」など人間と風土をテーマに、数多くのフォトルポルタージュを各誌に発表。同時に、長年ライフワークとして「“自然と風土に遊び学び、働く”、世界の子どもたち」をテーマに撮影を続けている。木更津社会館保育園の里山保育と土曜学校の取り組みは約10年に亘って撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

書の旅人

5
「9歳までに『自分は生まれてきてよかったのだ』と、一人一人の子どもに確信させること」これが、木更津社会館保育園の理念だそうです。9歳という年齢は、子どもにとって重要な節目であり、この先から親離れが始まります。読み終えて、娘を想い返しました。私は字の如く、木の上に立って見下ろす様な“親”にはなりたくないと思ってました。周りと違い、いつまでも結婚をせず、友人らと川遊びをし、休みになるや、ふらりと旅に出る。世間的には変人でした。三十路を過ぎて漸く落ち着き、娘が生まれ、一人歩き出来る様になると、「待ってました!」2022/05/02

skr-shower

3
里山学校の子供達の生活の写真集。すぐ近くにこういう所があったなんてびっくり。近くの幼稚園も雰囲気は似ていたけど、ここまで徹底してなかったかな。試されるのは大人側。2019/11/06

Hiroyuki Fujiwara

3
写真には、キラキラ輝く子供たちが。現代の日本に・・・しかも木更津に。プログラムなし。指示も出さない。けんかの仲裁もしない。遊び道具はない。おもちゃ、お菓子の持ち込み禁止。お母さんが来ることさえ許されない。生命力、判断力、リーダーシップが引き出されてくる。そんな中で、捕まえた虫を持ち帰ろうとした子供に対する指導にびっくり。「餌は何だ?餌を知らないと飼えないだろう?捕まえるのはよいけれど、だからって何でも飼ってよいということではないんだよ。」指導者は遠くから見守り、質問には答える。自ら感じ、学びとる。2019/11/03

高橋直也

0
面白いと思ったし、自分も似たような環境で育ったけれど、子供の発達って一律じゃない。中には残酷なことも気にしない個性もいる。大人の観察力は半端ない力が必要。経験以上に勉強をして欲しい。2019/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14031333
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。