目次
序章 バイオビジネスと環境―資源環境ビジネスコースの教育研究(地球環境問題と資源環境ビジネス;バイオビジネスの環境 ほか)
第1章 先人の道を尊重し、隣人愛に溢れた価値のある農業を創造する―ケース1 自然・地域・業界と共存する鶏卵牧場の「超」共生型家族経営(全国および千葉県の採卵養鶏の動向;鶏から卵まで ほか)
第2章 大胆な経営戦略と緻密な経営管理で、きのこビジネスの最先端経営を実現―ケース2 農事組合法人アグリコ代表理事会長福原俊秀の挑戦(わが国におけるきのこ生産の推移;きのこビジネスのルネッサンス ほか)
第3章 こだわり商品の高付加価値販売と業務用需要対応による青果仲卸業の安定経営―ケース3 株式会社ベストフーズ本間惇氏の挑戦(青果物流通の現状と課題;ベストフーズの経営展開 ほか)
第4章 地域連携と人のネットワークで経営危機を克服―ケース4 (株)ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ海野一幸氏の挑戦(サッカークラブ経営の一般的経営構造;サッカークラブ経営の一般的状況―J1リーグの事例 ほか)
著者等紹介
平尾正之[ヒラオマサユキ]
東京農業大学国際食料情報学部国際バイオビジネス学科教授。専門領域:農産物・食品マーケティング、消費者行動
門間敏幸[モンマトシユキ]
東京農業大学国際食料情報学部国際バイオビジネス学科教授。専門領域:意思決定情報解析、住民参加型地域計画、経営行動分析
井形雅代[イガタマサヨ]
東京農業大学国際食料情報学部国際バイオビジネス学科准教授。専門領域:経営組織論・農業経営学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 史料日本史 〈下〉