内容説明
売れる農産物づくりのための実践的テキスト。
目次
第1章 なぜ、いま農産物マーケティングか?(モノ余り時代は、「売らなきゃ売れない!」;様変わりする食生活;進む規制緩和;変化する小売業)
第2章 農産物マーケティング講座―基礎編(マーケティングとは?;生活者を知る;生活者との接点のつくり方;4P戦略;TPC戦略)
第3章 農産物マーケティング講座―実践編(「安全・安心」に徹底的にこだわる;「鮮度」にこだわる;「地産地消」にこだわる;「連携」する;「復活」する;「地域」を売る;「想い」を売る;「限定」する)
著者等紹介
藤澤研二[フジサワケンジ]
1954年山梨県生まれ。78年、千葉大学大学院修士課程修了。長銀総合研究所を経て、2002年より藤澤流通・マーケティング研究所代表。専門は、食品・農産物流通、特産品開発、流通開発、農産物マーケティング、地域活性化支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。