まともがゆれる―常識をやめる「スウィング」の実験

個数:
電子版価格
¥1,458
  • 電書あり

まともがゆれる―常識をやめる「スウィング」の実験

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 12時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784255010977
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C0095

出版社内容情報

弱くていいのだ。ダメでいいのだ。ダメだから人に救われるし、救われたら人を救おうと思うのである。

こうしてダメがダメを救っていく。世の中を回しているのはお金じゃなくて「ダメさ」「弱さ」であっていいんじゃないか。

……寄稿 稲垣えみ子



「できない」ままで生きてもいい!

自分の欠点ではなく「世の中が押し付けてくるまともな生きかた」と戦う術。



親の年金でキャバクラに通い、そのたび落ち込んで引きこもっていた増田さん。

何をやっても自信が持てない、一応「健常」な施設スタッフ沼田君。

毎夕、意味不明なワン切りを必ずしてくるひーちゃん。

「足が腐った」とか「定期をトイレに流した」とか、まばゆいばかりの屁理屈で仕事をサボろうとするQさん……。



障害福祉NPO法人「スウィング」に集う、障害を持つ人・持たない人たちの「できないこと」にこだわらないエピソードと、心の栓を抜く、脱力しきった詩の数々。



誰かが決めた「まとも」を見つめ直し、ゆらしたりずらしたりすることで、それぞれの生きづらさを緩めるヒントとなる一冊。


木ノ戸昌幸[キノトマサユキ]
著・文・その他

内容説明

ギリギリアウトをセーフに変える障害福祉NPO法人「スウィング」に集う人々が「できないこと」にこだわるのをやめ、緊張から解放されるまで。自由すぎる詩多数収録!

目次

犬になる
朝からはじめる「ギリギリアウトを狙う」こと
町に異物を放つ、清掃活動「ゴミコロリ」
境界線上の「京都人力交通案内」
表現の枠を広げる「オレたちひょうげん族」
脱出!いつも何かをしなければいけない感じ
ケツの穴の小ささについて または個人のスマホを職場で充電してはいけないのか
無縁社会を生き延びる術
不健康に生きる権利
親の年金をつかってキャバクラ
まともになりたい男
目に見えないモノだらけ
ヘラヘラ笑う小学生の正体
「やのに感」の考察
I AM SHOUGAISHA
「障害者」を差別する「障害者」
稼げる就労VS稼げない就労
生きづらさからの出発

著者等紹介

木ノ戸昌幸[キノトマサユキ]
1977年愛媛県生まれ。NPO法人スウィング理事長。立命館大学文学部卒。引きこもり支援NPO、演劇、遺跡発掘、福祉施設等の活動・職を経て、2006年にスウィングを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

79
「まとも」「常識」って、そもそも何なんだろう?そこにあるのは、どんな意味なんだろうと考える。もちろん、やってはいけないことはある。一方で、それによって嵌められる箍ばかりが増えているし、さらに同調圧力も高くなっているように感じている。そこを疑ってみることの意義は、とても大きいのではないかと思うし、それが、息を抜くことにもなると思う。スウィングさんの考え方で、「ぎりぎりアウト」というのが、腑に落ちる。それって、周囲が少しだけ変わることで、セーフになるんだよなあ~。2022/02/26

keroppi

67
確か読売新聞の書評で見て図書館に予約入れていた。京都のNPO法人スウィング。障害者とともに、「まとも」って何だろう?と考える。弱い事やダメな事が、どうしてダメなんだ。失敗してもいいじゃない。そんな社会が出来れば、イジメも引きこもりも無くなるんじゃないかなぁ。本に登場する障害者の方々の笑顔がいい。詩がいい。絵がいい。一気読みでした。出来れば多くの人に読んでほしい本です。2019/06/26

booklight

50
『親の年金をつかってキャバクラ』ってパンチ力最高。京都の障がい者福祉支援NPO「スウィング」の活動記。現在、障がい者と言ったときの幅の広さは想像以上。親の年金をつかいこんで自責の念に駆られて数か月引きこもる。そしてまた繰り返す。そんな人を支援して、親元から離れ自分の金銭を人に預けて暮らせるように支援。たとえばそんなダメさと向き合うことで、「ギリギリアウト」を狙うことで、自然と世界観が広がる。手探りでアートもやり、ごみ拾いもやり、就労もして、常識外からの実感のある世界を作っている。そっちの常識がリアルだな。2019/10/19

ちゅんさん

48
とてもいい本でした。「まとも」とは何か。私たちは「まとも」に縛られすぎていないか。効率を求めすぎてはいないか。“ギリギリアウトをセーフに。どうしようもない弱さを強さに。そして、たまらん生きづらさをユーモアに。”読んでて泣きそうになったし勇気と元気と笑いをもらえました。2019/09/25

Natsuko

45
知的障害者通所施設「スゥイング」理事長著。タブーとか不謹慎を承知で、施設の利用者の面白さを語る。朝礼では自由に「どうでもいいこと」を発言、戦隊ものに扮した町のゴミ拾い隊、ボーっとしたりさぼったりすることの正当化、どうでもいいことを問題視しない組織、無駄やわずらわしさの楽しさ、「障害者アート」への違和感、軽度障害者の方が生きやすいという誤解、「健常者と障害者」「職員と利用者」が支配的に二分化された構造の組織・・・心に響きまくった。私も品行方正(?)な考え方を見直し、もっと素直に面白がって働こうと思った。2022/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13404404
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。