対訳 21世紀に生きる君たちへ

個数:

対訳 21世紀に生きる君たちへ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月13日 23時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 41p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784255010441
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

司馬遼太郎が小学校用教科書のために書き下ろした「21世紀に生きる君たちへ」「洪庵のたいまつ」および小学国語編集趣意書「人間の荘厳さ」を対訳で収めた新しい時代への道しるべ。

目次

人間の荘厳さ―The Magnificence of Humanity
21世紀に生きる君たちへ―To You Who Will Live in the 21st Century
洪庵のたいまつ―The Torch of Koan

著者等紹介

司馬遼太郎[シバリョウタロウ] [Keene,Donald]
小説家。大阪市生まれ。歴史小説、歴史紀行、コラムと幅広く活躍

キーン,ドナルド[キーン,ドナルド] [Mintzer,Robert]
アメリカの日本文学研究者。ニューヨーク生まれ。コロンビア大学名誉教授。日本文学の英訳者として、近代日本文学を次々と翻訳し、日本文学が世界文学の一つとして認識される手がかりを作った

ミンツァー,ロバート[ミンツァー,ロバート]
翻訳家、コピーライター。ニュージャージ州生まれ。ハーバード大学大学院東洋言語文化学部にて文学博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

獺祭魚の食客@鯨鯢

48
 選挙の時だけ新党ができる不思議な国。無党派層を取り込もうという下心が見え見え。泡沫政党の党名は言葉遊びの世界。  我が国は21世紀の「この国のかたち」を未だにイメージできていない。コロナショックで過去の「過剰」の清算が進んだものの、コロナ対策という錦の御旗ができたことはある意味追い風かもしれない。  必要な国益と個人(自治体)の権利の調整が民主的プロセスであるところ、基地問題、リニア新幹線、原発の立地問題は補償金の獲得交渉にしか見えません。  口利き役の利益分配装置として政党は清廉ではない。

如水

28
私事ですが、ある3姉妹の末っ子に『おじちゃんの本棚ってこの人の本だけ綺麗に並んでるよね?何故?面白いの?読んで』って言われたので読んだ一節?…多分分からないだろう、いいよ、分からなくても。もう少し大きくなってからじっくり何度も読んでみて、と思った本?英訳と日本文が両方載ってます。因みに読んだのが『二十一世紀に生きる君たちへ』。読まれてない方はこの一節だけでも良いから、立読みでも構いませんので読んで見て下さい?本屋に行っても無いなら【司馬遼太郎が考えたこと14】を探して見て下さい。短文でも名文です?2018/11/02

鉄骨構造

19
 繰り返し読んでいるが、やはり一つ一つの言葉が心に沁み入ってくる。「私の人生は、すでに持ち時間が少ない。例えば、21世紀というものを見ることができないにちがいない。君たちは、ちがう。21世紀をたっぷり見ることができるばかりか、そのかがやかしいにない手でもある。」というところは、読んでいて胸が苦しくなる。この令和という新時代の訪れを、先生自身も見たかったであろうに。先生の云う“たのもしい君たち”になれるよう、明日からまた頑張ろうと思う!!2019/05/05

てん

16
最近やっと購入し読了。英語の対訳も掲載されているが、日本語だけ読んだ。司馬遼太郎が子供達に向けて言葉を選び選び書いたのだろうと感じるあたたかい文章である。21世紀になって早20年以上が経った。司馬さんの期待の通りに生きることができているか。子供達だけでなく大人も読まなくては。2023/06/04

アポトキシン

12
まず一言、素晴らしい!!司馬遼太郎が21世紀を生きる我々に伝えた遺言書とも言うべきもので、ページ数は少ないながらも中身の濃い本である。司馬さんが伝えたかった「緒方洪庵」という人物を、私は恥ずかしながら名前くらいしか知らなかったが、医者である洪庵は決して私利私欲に走らず、世のため人のために人生を全うした人物である。洪庵は弟子の福沢諭吉や大村益次郎などに、自分の教えを説き、その情熱はたいまつの火の如く、脈々と受け継がれてゆくわけである。是非ともおすすめしたい一冊です!2019/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12706819
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品