政治レトリックとアメリカ文化―オバマに学ぶ説得コミュニケーション

個数:
電子版価格
¥2,095
  • 電書あり

政治レトリックとアメリカ文化―オバマに学ぶ説得コミュニケーション

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月19日 13時12分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 268p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784255005256
  • NDC分類 312.53
  • Cコード C0031

出版社内容情報

演説で人々を感動させたオバマが大統領に当選した背景には、「語ることは統治なり」という言葉に象徴されるアメリカの伝統がある。
政治とレトリックと文化のかかわりを鮮明に描き出し、2008年大統領選を丁寧に解析した本書は、状況の正確な理解へ読者をしっかり導く。
レトリック批評の主要理論の紹介など、学びへの配慮と示唆にも満ちている。


【目次】第1章 政治とコミュニケーション/第2章 政治と説得コミュニケーション/第3章 レトリカル・プレジデンシー/第4章 大統領選キャンペーン
    /第5章 メディアと政治コミュニケーション/第6章 政治ディベートの歴史/第7章 政治コミュニケーションの分析方法/第8章 事例研究1
    /第9章 事例研究2/第10章 事例研究3

鈴木 健 (SUZUKI Takeshi)
1960年、茨城県生まれ。
1996年、ノースウエスタン大学大学院コミュニケーション研究科より博士号(PhD)取得。津田塾大学学芸学部助教授、南カリフォルニア大学アネンバーグ・コミュニケーション学部客員教授(フルブライト研究員)を経て、
現在明治大学情報コミュニケーション学部准教授
専攻:レトリック批評、コミュニケーション教育
著書 『大統領選を読む!』 朝日出版社、2004年
    『クリティカル・シンキングと教育』 (共編)世界思想社、2006年
『レトリック論を学ぶ人のために』 (共著)世界思想社、2007年
『言語とメディア・政治』 (共著)浅倉書店、2009年
   『英語ディベート――理論と実践』 (共著)東海大学出版部、2009年
   『説得コミュニケーション論を学ぶ人のために』 (共著)世界思想社、2009年
   『批判的カルチュラル・スタディズ――パフォーマンス研究のキーワード』 (共著)

目次

第1章 政治とコミュニケーション
第2章 政治と説得コミュニケーション
第3章 レトリカル・プレジデンシー
第4章 大統領選キャンペーン
第5章 メディアと政治コミュニケーション
第6章 政治ディベートの歴史
第7章 政治コミュニケーションの分析方法
第8章 事例研究1 CNNとNewsweekが伝えたクリントン・スキャンダル
第9章 事例研究2 A Fantasy Theme Analysis of Prime Minister Koizumi’s “Structural Reform without Sacred Cows”
第10章 事例研究3 1984 Reagan‐Mondale Presidential Campaign: An Analysis of the Budget Deficit Issue

著者等紹介

鈴木健[スズキタケシ]
1960年茨城県生まれ。1996年ノースウエスタン大学大学院コミュニケーション研究科より博士号(Ph.D.)取得。津田塾大学学芸学部助教授、南カリフォルニア大学アネンバーグ・コミュニケーション学部客員教授(フルブライト研究員)を経て、明治大学情報コミュニケーション学部准教授。専攻、レトリック批評、コミュニケーション教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。