キミのコトバを描いてみようか?―絵が生まれる「対話の記録」

個数:

キミのコトバを描いてみようか?―絵が生まれる「対話の記録」

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784255002507
  • NDC分類 720.4
  • Cコード C0095

内容説明

小学生・中学生・高校生・大学生・主婦・歌手・映画監督・俳優・劇作家・ファッションデザイナーなど、10歳から63歳まで、職業、性別、世代を超えた25人との「対話の記録」の記録。

目次

「Everything is guidance」―窪塚洋介・俳優・24歳
「人それぞれにある、花が咲く時間」―山岸有梨・学生・20歳
「愛とは、いること」―土屋江里子・学生・23歳
「この世のために自分を使ってもらいたい」―牧野航・中学生・14歳
「幸せって何?」―板橋よしえ・CANDY STRIPPERデザイナー・27歳
「自分らしく生きること」―吉尾ゆい・専門学生・21歳
「弱くていい」―中谷香織・大学生・19歳
「自分の何かになる泥水」―中木村まどか・会社員・24歳
「大人ってどこからが大人?」―奥富響・柴田春香・小学生・10歳
「年をとることは楽しいと言える大人になりたい」―高村初・大学生・22歳〔ほか〕

著者等紹介

MAYA MAXX[MAYA MAXX]
1961年愛媛県生まれ。1985年早稲田大学教育学部卒業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

15
抽象的な絵が多く、面白い。 文字が小さすぎて、老眼の身には辛く、文章は斜め読み。 殆どをスルー。 2014/08/01

装丁画メモ

1
MAYAMAXXさん。ケーキの絵。ろうそくの線の細さ、ケーキの線の細さ、拙いかんじ。絞り出しているかんじ、です。帯の色もきれい。2012/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/26557
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品