内容説明
「日本はイイトコ取りだ」韓国は日本をここまで知っている!でも、日本は韓国を知らない!?歴史をふまえ、韓国人の日本認識を一変させた大ベストセラーマンガ、ついに登場!お互いの無知を克服するための公平な比較・親身な忠告、マンガによって、相互理解がはじまった。
目次
第1部 日本・日本人―韓国とは似ても似つかない国
第2部 世界第2の経済大国―日本の7つの成功理由(世界最高の品質―完璧を追求する;勤勉、節約、貯蓄する国民;エリート官僚―われわれが日本をリードする ほか)
第3部 世界第2の経済大国―日本の7つの苦悩(世界最高の品質―しかしコストが高すぎる;貯蓄する国民―しかしお金が回らない;エリート官僚―われわれが日本をリードする―しかし企業の足を引っ張る官僚主義 ほか)
第4部 日本はどこへ行くのか?―第2の開国を目前にして(日本―20世紀でもっとも成功した国;日本はどこへ行くのか?)
著者等紹介
李元馥[イウォンボク]
1946年韓国・大田(デジョン)生まれ。1966年ソウル大学工学部建築学科入学後、1975年ドイツ・ミュンスター専門大学デザイン学部留学。同年『シグァニとピョンホの冒険』により韓国図書雑誌週刊新聞倫理委員会金賞受賞。1981年ドイツ・ミュンスター専門大学デザイン学部卒業、総長賞受賞。Diplom Desiger(デザイン修士号)取得。1981‐1984年ミュンスター大学哲学部で西洋美術史専攻。ミュンスター市、コースフェルト市主催により個展開催。現在は徳成女子大学産業美術学科教授。韓国アニメ学会を設立し会長を歴任。また、本国では数々のベストセラー漫画を発表、新聞連載のほかテレビ、ラジオなどで幅広く活躍している
松田和夫[マツダカズオ]
1952年、岩手県生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了。現在、日本大学教授。専攻、ドイツ文学、比較文学比較文化
申明浩[シンミョウホウ]
1959年、韓国・清州生まれ。徳成女子大学(韓国)卒業、東京大学大学院博士課程修了。現在、武蔵野美術大学非常勤講師。専攻、表象文化論
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MAT-TUN
ナハチガル
takao
ノスケ
朱音
-
- 和書
- 木材工学辞典