シリーズ〈日本語探究法〉<br> 音声・音韻探究法―日本語音声へのいざない

個数:

シリーズ〈日本語探究法〉
音声・音韻探究法―日本語音声へのいざない

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月18日 14時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784254515039
  • NDC分類 811.1
  • Cコード C3381

出版社内容情報

〔内容〕音声と意味とはどういう関係にあるのか/美しい日本語とは何か/オノマトベとは何か/外国人にとって日本語の発音は難しいか/五十音図は日本語の音の一覧表か/「バイオリン」か,「ヴァイオリン」か/他

目次

音声と意味とはどういう関係にあるのか?(音声言語の特質)
美しい日本語の発音とは?(ガ行鼻音)
オノマトペとは何か?(清音・濁音・半濁音)
外国人にとって日本語の発音は難しいか?(音声と音韻)
五十音図は日本語の音の一覧表か?(現代日本語音韻体系)
「バイオリン」か、「ヴァイオリン」か?(外来語の表記と発音)
16世紀、キリシタン宣教師たちは日本語の音声をどう聞いたか?(キリシタン資料のローマ字)
ミョウ、メイ、ミン、あかるい…「明」は何通りの読みを持っているか?(漢字の読みと中国音・日本音・訓)
「一本、二本、三本」はなぜ「いっぽん、にほん、さんぼん」と読むのか?(ハ行音の歴史的変遷)
古代日本語ではどんな文字でどんな音が書かれていたか?(万葉仮名と古代日本語の母音)
アクセントは本当に意味の区別に役立っているのか?(アクセントの弁別機能)
コウシ、コーシ、コオシの発音は同じか、違うか?(特殊拍と音節)
/ニワニワニワトリガイル/は何通りに読めるか?(アクセントの統語機能)
日本語は文末まで聞かないと言いたいことがわからない言語か?(韻律(プロソディ))
機械による音声の分析結果は、私たちの内省と一致するか?(音響音声学)

著者等紹介

湯沢質幸[ユザワタダユキ]
1943年群馬県に生まれる。1971年東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、筑波大学文芸・言語学系教授、博士(文学)

松崎寛[マツザキヒロシ]
1966年東京都に生まれる。1993年筑波大学大学院文芸・言語研究科博士課程単位取得退学。現在、広島大学大学院教育学研究科講師、国際学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。