出版社内容情報
理工系学生や技術者,経営者がプロパテント時代を生き抜くための「常識」を網羅。知財法学習の導入としても好適。〔内容〕知的財産の発生と発展/知的財産権法概論/日本の知財戦略/企業経営と知的財産/企業の知的財産マネジメント/他
内容説明
本書では、「知的財産」とは何か、「知的財産」を「知的財産権」という権利にするための制度はどのようになっているのか、そのような「知的財産」をいかに戦略的に取得・保護・活用すべきかという「知的財産マネージメント」等について述べられている。
目次
1 知的財産とは何か(企業経営から見た知的財産の役割;知的財産権の種類)
2 知的財産の国際的動向(知的財産の発生と発展;日本の知的財産の発生と発展 ほか)
3 知的財産権法(知的財産権;知的財産権法の概要)
4 権利の取得と行使(特許;商標 ほか)
5 知的財産マネージメント(必要性の背景;知的財産マネージメントの重要性 ほか)
-
- 和書
- 柿本人麻呂 河出文庫