出版社内容情報
環境保全の立場からニーズが増している“樹木医”のための標準的教科書。〔内容〕森林・樹木の生い立ち/世界的樹木の流行病/樹木の形態と機能/樹木の生育環境/樹木医学の基礎(樹木の虫害,樹木の外科手術,他)/病害虫の管理とその保全
【目次】
1. 序論
1.1 樹木医学とその意義
1.2 森林の形成とその分布
1.3 世界的樹木の流行病
2. 樹木の形態と機能
2.1 樹木の特徴
2.2 樹木の構造と機能
2.3 樹木の生理生態
3. 樹木の生育環境
3.1 土壌環境
3.2 気象環境
3.3 生育環境:樹木と共生
4. 樹木医学の基礎
4.1 樹木の病害
4.2 樹木の発病機構
4.3 樹木の腐朽病害
4.4 樹木の虫害
4.5 樹木の外科手術
5. 天然記念物と樹木の保全
5.1 樹木と天然記念物
5.2 樹木の保全
6. あとがき
7. 執筆者
8. 索引
【編集者】
鈴 木 和 夫
【著者】
阿 部 恭 久, 太 田 誠 一
梶 幹 男, 金 子 繁
黒 田 慶 子, 柴 田 叡 弌
鈴 木 和 夫, 花 井 正 光
二 井 一 禎, 福 田 健 二
森 川 靖, 吉 武 孝
渡 辺 直 明
内容説明
今日の地球規模での森林・樹木の重要性を考えるとき、樹木医学は森林や樹木の保全を図る総合的な学問として、基盤確立が期待されています。本書は樹木医学の“礎”となるべく、領域横断型の学問体系を確立し、樹木の診断・治療の実践技術を構築したものです。
目次
1 序論
2 樹木の形態と機能
3 樹木の生育環境
4 樹木医学の基礎
5 天然記念物と樹木の保全
-
- 和書
- 構築環境の意味を読む