出版社内容情報
代表的な土壌生物の生態・機能,土壌微生物や植物との相互作用,土壌中での機能を解説。代表的な土壌生物の生態・機能,土壌微生物や植物との相互作用,土壌中での機能を解説。〔内容〕原生生物/線虫/土壌節足動物/ミミズ/有機物分解・物質循環/根系/土壌食物網と地上生態系/森林管理/保全型農業/地球環境問題
1. 土壌生物の多様性,機能群(金子信博)#br#2. 原生生物(島野智之)#br#3. 線虫(岡田浩明)#br#4. 土壌節足動物(唐沢重考)#br#5. ミミズ(南谷幸雄)#br#6. 土壌微生物と土壌動物の相互作用(中森泰三)#br#7. 有機物分解,物質循環における機能(長谷川元洋)#br#8. 植物の根系と土壌動物の関係(角田智詞)#br#9. 土壌生態系と地上生態系のリンク(兵藤不二夫)#br#10. 森林管理と土壌生態系(菱拓雄)#br#11. 保全型農業と土壌動物(金子信博)#br#12. 地球環境問題と土壌生態系(金子信博)#br#
金子 信博[カネコ ノブヒロ]
編集
目次
土壌生物の多様性、機能群
原生生物
線虫
土壌節足動物
ミミズ
土壌微生物と土壌動物の相互作用
有機物分解、物質循環における機能
植物の根系と根食昆虫の関係
土壌生態系と地上生態系のリンク
森林管理と土壌生態系
保全農業と土壌生物
地球環境問題と土壌生態系
著者等紹介
金子信博[カネコノブヒロ]
1959年長崎県に生まれる。1983年京都大学大学院農学研究科修士課程修了。現在、福島大学農学系教育研究組織設置準備室教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 美術工芸と文化財の美