目次
第1章 日本の半自然植生(目標となる群落の構造と機能;人間の撹乱・管理と半自然植生 ほか)
第2章 半自然草地創成の基礎(在来野草を利用するうえでの心得;野生草本の採集と利用に関する法規制と倫理 ほか)
第3章 在来野草の生態的特性と栽培・導入法(優占種;従属種 ほか)
第4章 在来野草による半自然植生の修復・創出事例(事例1 堤防復旧工事における在来種復元による「ふるさとの原風景の再生」への取り組み;事例2 巨大地震・津波で撹乱された仙台湾岸の生態緑化―砂浜海岸エコトーンと生物学的遺産の重要性 ほか)
著者等紹介
根本正之[ネモトマサユキ]
1946年東京都に生まれる。1978年東北大学大学院農学研究科博士課程修了。東京農業大学地域環境科学部教授等を経て、現在、東京大学大学院農学生命科学研究科緑地創成学研究室特任研究員。農学博士
山田晋[ヤマダススム]
1976年神奈川県に生まれる。2006年東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。現在、東京農業大学農学部准教授。博士(農学)
田淵誠也[タブチセイヤ]
1964年東京都に生まれる。1987年東京農工大学農学部卒業。現在、日本すみれ研究会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 医者見立て英泉『枕文庫』