応用数理計画ハンドブック (普及版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

応用数理計画ハンドブック (普及版)

  • サイズ A5判/ページ数 1354/高さ 22cm
  • 商品コード 9784254270211
  • NDC分類 501.19
  • Cコード C3050

目次

1 理論編(数理計画と最適化問題;基礎理論;計算量理論;多面体論;線形計画法 ほか)
2 応用編(多段階確率計画問題;運搬経路問題;枝巡回路問題;施設配置問題;ネットワークデザイン問題 ほか)

著者等紹介

久保幹雄[クボミキオ]
1963年埼玉県に生まれる。1990年に早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程単位取得後退学。早稲田大学助手、東京商船大学専任講師、助教授を経て、東京海洋大学海洋工学部流通情報工学科助教授。博士(工学)。専門は、ロジスティクス工学(サプライ・チェイン・マネジメント)と組合せ最適化。特に、組合せ最適化のテクニックを利用した実際問題の解決に興味をもつ

田村明久[タムラアキヒサ]
1961年栃木県に生まれる。1989年に東京工業大学大学院理学研究科情報科学専攻博士課程修了。東京工業大学助手、電気通信大学専任講師・助教授、京都大学数理解析研究所助教授を経て、慶應義塾大学理工学部数理科学科教授。理学博士。特に、離散凸解析、半正定値計画の組合せ最適化への応用に興味をもつ

松井知己[マツイトモミ]
1962年静岡県に生まれる。1990年に東京工業大学大学院総合理工学研究科システム科学専攻博士後期課程単位取得後退学。東京理科大学理工学部経営工学科助手、東京大学工学部計数工学科講師を経て、東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻助教授。博士(理学)。専門は、組合せ最適化。特に、他にゲーム理論に興味をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

absinthe

26
仕事用だが自費で購入。最近の最適化の動向の論文を沢山読んでいるが、取っ掛かりとなるキーワードを集めたかった。とはいっても内容はわかりやすいし面白い。すぐに読める本ではないけれど。 2018/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5313900
  • ご注意事項

最近チェックした商品