出版社内容情報
熱入力と熱放出の理論は宇宙開発とともに発展・成長をとげそのソフトウェアも順次整備され産業用機器への応用が実現されつつある。本書は現象の物理的理解の下に数学モデルを構築し,それを武器として最適設計を求め,最も効果的な対応策を練るなど,その応用事例を示す。〔内容〕〈基礎編〉基礎となる伝熱関係/特殊・複合環境下の熱伝達/システムの熱設計/宇宙船の熱設計・試験法/〈応用編〉電子・電気機器/宇宙機/エネルギ機器/高度の熱対策を要する熱機関/原子炉
【目次】
1. 基礎編
1.1 基礎となる伝熱関係
1.1.1 熱伝導
1.1.2 対流熱伝達
1.1.3 輻射熱伝達
1.1.4 沸騰をともなう熱伝達
1.1.5 伝熱の数値的な解法
1.1.6 凝縮にともなう熱伝達
1.2 特殊・複合環境下の熱伝達
1.2.1 特殊移動をともなう熱伝達
1.2.2 微小重力下の熱伝達
1.2.3 極超音速流における熱伝達
1.2.4 希薄気体中の熱伝達
1.2.5 極低温における熱伝達
1.3 システムの熱設計
1.3.1 システムの熱設計
1.3.2 熱機器要素の熱設計
1.4 宇宙船の熱設計・試験法
1.4.1 熱設計システムプログラム
1.4.2 熱設計の評価
1.4.3 熱環境試験法
2. 応用編
2.1 電子・電気機器
2.1.1 放熱部品
2.1.2 電子機器
2.1.3 電気機器
2.2 宇宙機
2.2.1 宇宙用電子機器
2.2.2 いくつかの衛星の熱設計例
2.2.3 宇宙往還機
2.2.4 大型宇宙船
2.3 エネルギ機器
2.3.1 産業熱機器要素
2.3.2 エネルギシステム
2.3.3 自由エネルギの利用と制御
2.3.4 居住環境システム
2.4 高度の熱対策を要する熱機関
2.4.1 ガスタービン空冷翼
2.4.2 ロケットエンジン
2.4.3 スターリングエンジン
2.4.4 自動車の熱設計
2.5 原子炉
2.5.1 原子炉の概要
2.5.2 軽水炉
2.5.3 高温ガス炉
2.5.4 高速増殖炉
2.5.5 宇宙用原子炉
3. 索 引
4. 資料編
【編集者】
小木曽 建, 大 島 耕 一
小 林 康 徳, 根 岸 完 二
松 下 正
【著者】
阿 部 宜 之, 粟 野 憲 造
安 部 隆 士, 朝 日 義 郎
伊 藤 猛 宏, 岩 田 章
石 井 康 夫, 石 田 新 一
泉 谷 直 昭, 板 垣 春 昭
上 村 欣 一, 上 村 茂 弘
遠 藤 輔 治, 大 島 耕 一
大 島 裕 子, 大 西 晃
大 森 隆 夫, 河 島 一 夫
角 田 博 明, 金 森 康 郎
金 子 義 正, 川 島 寿
川 澄 良 彰, 岸 本 健 治
木 村 弘, 児 玉 展 全
小 林 昌 弘, 小 林 康 徳
佐 々 維 典, 佐 藤 和 雄
坂 内 正 明, 坂 本 雄二郎
塩 治 震太郎, 庄 谷 仁 延
白 石 正 夫, 菅 原 悟
高 橋 勝 國, 竹 多 昭 治
戸 村 重 男, 豊 山 正 道
永 野 清 幸, 中 川 茂 友
中 村 安 雄, 西 田 迪 雄
根 岸 完 二, 羽 賀 一 男
速 水 義 孝, 林 勇二郎
菱 田 誠, 平 嶋 雅 雄
藤 井 照 重, 藤 井 雅 雄
福 井 紘一郎, 間 瀬 一 郎
松 下 正, 前 田 清 彦
宮 川 仁, 宮 崎 惇 雄
三 上 武 夫, 水 谷 和 夫
水 野 司, 箕 浦 忠 行
村 上 正 秀, 村 瀬 孝 志
素 谷 順 二, 百 瀬 豊
望 月 弘 保, 望 月 正 孝
安 田 秀 志, 矢 野 歳 和
矢 部 彰, 米 本 和 生
老 固 潔 一, 若 松 光 男
目次
1 基礎編(基礎となる伝熱関係;特殊・複合環境下の熱伝達;システムの熱設計;宇宙船の熱設計・試験法)
2 応用編(電子・電気機器;宇宙機;エネルギ機器;高度の熱対策を要する熱機関;原子炉)