出版社内容情報
振動工学に重点を置きつつ各章間の関連にも触れ例題を豊富に活用して解説。〔内容〕機械の静力学と運動学/往復機械の力学/1自由度系の振動/多自由度系の振動/連続体の振動/回転材料の力学/非線形振動と不規則振動/振動計測と防振
【目次】
0. 力学から機械力学へ
1. 機械の静力学と運動学
1.1 機械の静力学
1.2 構造力学
1.3 機械の運動学
1.4 運動の方程式
1.5 演習問題 1
2. 往復機械の力学
2.1 ピストン-クランク機構の力学
2.2 クランク回転力
2.3 はずみ車
2.4 単シリンダの釣合
2.5 多シリンダの釣合
2.6 調速機
2.7 演習問題 2
3. 1自由度系の振動
3.1 振動総論
3.2 調和振動
3.3 1自由度系の自由振動
3.4 1自由度系の強制振動
3.5 ラプラス変換による振動系の解法
3.6 演習問題 3
4. 多自由度系の振動
4.1 2自由度系の振動
4.2 多自由度系の振動
4.3 マトリックスによる固有振動数の求め方(多数の円板をもつはりの横振動)
4.4 多数の円板をもつ軸のねじり振動
4.5 演習問題 4
5. 連続体の振動
5.1 連続体の振動
5.2 弦の横振動
5.3 はりの横振動
5.4 棒の縦振動およびねじり振動
5.5 エネルギー法による固有振動数の求め方
5.6 演習問題 5
6. 回転機械の力学
6.1 回転機械の釣合
6.2 不釣合の規格
6.3 動釣合試験機
6.4 回転軸のふれまわり運動と危険速度
6.5 ふれまわりの動力学的考察
6.6 弾性支持の回転軸のふれまわり
6.7 回転軸の危険速度の計算
6.8 演習問題 6
7. 非線形振動と不規則振動
7.1 非線形振動
7.2 非線形振動の解法
7.3 不規則振動
7.4 演習問題7
8. 振動計測と防振
8.1 振動試験
8.2 振動絶縁と防振
9. 付 録
9.1 数学基本事項
9.2 機械力学に関連のあるSI単位・SI基本単位と組立単位・工学単位とSI単位の換算係数
9.3 ばね定数と固有円振動数
10. 索 引
-
- 和書
- 関係法規 臨床工学講座