河川ダイナミクスの生態学―動く川が育む生物多様性の保全

個数:

河川ダイナミクスの生態学―動く川が育む生物多様性の保全

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年07月24日 04時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784254180671
  • NDC分類 468
  • Cコード C3040

目次

第1章 河川の人為下における自然史(流水系と流砂系としての河川:流域治水を視野に;流域の特性から捉える木曽三川の自然史 ほか)
第2章 氾濫原環境と生物:変動の水環境(氾濫原環境の変遷とワンドの寿命;氾濫原水域に適応したタナゴ亜科魚類と現在の生息地 ほか)
第3章 湧水環境と生物:動的安定の水環境(湧水河川の水文学的挙動と湧水魚ハリヨの生活史;河道水系網の変遷:堆積物と文献・史料から分析する ほか)
第4章 ざわめく自然の再生(河川管理事業と循環的氾濫原再生;岐阜県における生態系ネットワーク事業“セクショナリズムを越えた行政連携”と“科学と施策の融合” ほか)

著者等紹介

森誠一[モリセイイチ]
三重県出身。京都大学大学院理学研究科にて博士号取得後、山形大学、名古屋大学、JICA研究員などを経て、岐阜協立大学地域創生研究所教授・所長。福井県大野市本願清水イトヨの里館長。国土交通大学校などでも講義をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品