付着生物のはなし―生態・防除・環境変動・人との関わり

個数:
  • ポイントキャンペーン

付着生物のはなし―生態・防除・環境変動・人との関わり

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 14時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784254171969
  • NDC分類 468.8
  • Cコード C3045

目次

第1章 付着生物の多様性(付着生物の基礎;付着生物の多様性;付着生物の働き)
第2章 付着生物の幼生生態(分散機構―プランクトン幼生分散と連結性;フジツボ類の着生誘起フェロモン;付着生物の着生と光環境)
第3章 付着のしくみと付着防除技術(化学と物理からみた付着のしくみ;フジツボキプリス幼生の付着力とその測定方法;生物表面の特異な機能を模倣した付着抑制材料の開発―身の回りから海洋まで;付着阻害物質;付着生物と船底塗料の働き)
第4章 付着生物と人為的影響・環境変動(バラスト水の管理;外来付着生物・ミドリイガイの国内分布特性;環境変動と付着生物;東日本大震災と付着生物)
第5章 付着生物の利用(カキ養殖の歴史と近年の取組み;カキ幼生のAI画像検出;フジツボ類の食材利用の現状と養殖への挑戦)

著者等紹介

頼末武史[ヨリスエタケフミ]
兵庫県立大学自然・環境科学研究所。兵庫県立人と自然の博物館

室〓喬之[ムロサキタカユキ]
旭川医科大学一般教育(化学)

渡部裕美[ワタナベヒロミ]
国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

於千代

3
分類体系ではなく、生活様式によってまとめられる「底生生物」の一部である付着生物。本書は、そんな付着生物の生態、防除、そして活用といった多角的な視点から論じた一冊。 印象に残ったのは、最後に掲載されていたフジツボへの熱量あふれるコラム。あまりの熱量に、もしかしたらフジツボってかわいいのかもしれないと思わされてしまった。2025/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22197862
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品