バイオテクノロジー講義

個数:

バイオテクノロジー講義

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 156p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784254171068
  • NDC分類 460
  • Cコード C3045

出版社内容情報

クローン羊,遺伝子治療,遺伝子組換え農作物,DNA鑑定など,多様に展開するバイオテクノロジーについて,どこからでも読めるように各章を読切りにし,図・写真を多用してその面白さを伝えられるよう平易に解説。巻末に用語集を掲載。

【目次】
1. バイオテクノロジーで活躍する生物の素顔
 1.1 生物と無生物のあいだ―ウイルスがいまおもしろい
 1.2 植物を利用する賢い細菌たち
 1.3 真核生物のモデルとしての酵母
 1.4 植物の不思議―他の生物をささえる生き物たち
2. 生命のメカニズムを解きあかす
 2.1 抗生物質を作る細菌、放線菌の線状プラスミドと線状染色体
 2.2 細胞増殖のプログラム(細胞周期)を読み解く
 2.3 細胞増殖と連動した形態形成のメカニズム―酵母から学ぶ
 2.4 エイズの免疫学
 2.5 生体防御のしくみ
3. 環境、資源とバイオテクノロジー
 3.1 微生物が高度不飽和脂肪酸を作る
 3.2 有機廃水から生まれるバイオエネルギー(メタン発酵)
 3.3 生命の無機ポリマー ―ポリリン酸とバイオテクノロジー
 3.4 環境バイオテクノロジー ―活躍する微生物たち
4. 生物を超えて発展するバイオテクノロジー
 4.1 超分子化学の世界 ―生物に学び、生物を超える
 4.2 生きたマイクロマシーンとしての細菌
5. あとがき
6. 用語集
7. 索 引

【編集】
広島大学大学院分子生命機能科学専攻
【著者】
池 田   宰, 宇佐美 昭 二
小 埜 和 久, 大 竹 久 夫
加 藤 純 一, 木 梨 陽 康
黒 田 章 夫, 重 田 征 子
鈴 木   修, 田 中 伸 和
土 屋 英 子, 西 尾 尚 道
平 田   大, 宮 川 都 吉
水 田 啓 子, 山 田   隆

内容説明

多様な展開の最先端にいる研究者自身が、日ごろ体験しているおもしろさと興奮を臨場感をもって読者に伝える。計15の「バイオの話」が、オムニバス方式で“当事者”により“熱く”語られている。高等学校で生物を履修してこなかった学生でも、容易に理解できるよう用語や表現をなるべく平易にし、図を多くし読みやすくなるよう工夫。

目次

1 バイオテクノロジーで活躍する生物の素顔(生物と無生物のあいだ―ウイルスがいまおもしろい;植物を利用する賢い細菌たち;真核生物のモデルとしての酵母 ほか)
2 生命のメカニズムを解きあかす(抗生物質を作る細菌、放線菌の線状プラスミドと線状染色体;細胞増殖のプログラム(細胞周期)を読み解く
細胞増殖と連動した形態形成のメカニズム―酵母から学ぶ ほか)
3 環境、資源とバイオテクノロジー(微生物が高度不飽和脂肪酸を作る;有機廃水から生まれるバイオエネルギー(メタン発酵)
生命の無機ポリマ―ポリリン酸とバイオテクノロジー ほか)
4 生物を超えて発展するバイオテクノロジー(超分子化学の世界―生物に学び、生物を超える;生きたマイクロマシーンとしての細菌)

最近チェックした商品