• ポイントキャンペーン

地理学基礎シリーズ
地誌学概論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784254168181
  • NDC分類 290.1
  • Cコード C3325

出版社内容情報

中・高校の社会科教員を目指す学生のためのスタンダードな「地誌学概論」のテキスト。

目次

地誌学の視点と方法
身近な地域の地誌―仙台市の地域調査
地域の形成と変化―多摩地域の歴史地誌
現代世界の地域構造と世界像
グローバル化と日本の地誌
朝鮮半島―日本との比較・交流に着目した地誌
中国―国家政策と地域の動態に着目した地誌
インド―発展途上国の近代化に注目した地誌
オーストラリア―自然と人間の関係に着目した地誌
アメリカ合衆国―多様性と統一性に着目した地誌
東南アジア―風土的性格と歴史的背景に着目した地誌
中東―宗教と歴史的背景に着目した地誌
ヨーロッパ―EUの地域的多様性に注目した地誌
ラテンアメリカ―人の移動と人種・混淆に着目した地誌
サハラ以南のアフリカ―多様な自然・社会とその歴史的変遷に着目した地誌

著者等紹介

矢ケ崎典隆[ヤガサキノリタカ]
東京学芸大学教育学部

加賀美雅弘[カガミマサヒロ]
東京学芸大学教育学部

古田悦造[フルタエツゾウ]
東京学芸大学教育学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mark

22
初学者の教科書には適切ですね。2015/02/21

水無月十六(ニール・フィレル)

1
そのなのとおり、地誌についてまとめてあるもの。序盤で地誌について概説を行い、そのあとそれらを元に各地域をみていくという内容。ただし、正直、ちゃんと読むのは序盤だけでいい気がする。あとは序盤を元にした実践形式の知識の羅列なので、正直後半の参考文献を片っ端から読んだ方がいい気がする。2014/09/14

ゆかちん

0
難易度 ★★★★★2015/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2641111
  • ご注意事項

最近チェックした商品