目次
序章 求められる自然観光の科学(有馬貴之)
第1章 地形・地質の基礎知識とツーリズム(目代邦康)
第2章 水・土壌の基礎知識とツーリズム(角野貴信)
第3章 気候の基礎知識とツーリズム(赤坂郁美)
第4章 自然環境の基礎知識とツーリズム(小林健人)
第5章 自然資源を含む地域社会のインタープリテーションの基礎とツーリズム(菊地俊夫;小池拓矢)
第6章 アドベンチャーツーリズムの基礎知識と関係団体の取り組み(ジョーンズ トマス;有馬貴之;トムソン ロバート)
第7章 ニューロダイバーシティを包括した自然を楽しむためのツーリズムに向けて(丹羽菜生)
第8章 メディアの基礎知識と自然資源のツーリズム(花井友美)
第9章 旅行会社・交通の基礎知識と自然資源のツーリズム(藤田尚希)
第10章 IT・情報技術の基礎知識と自然資源のツーリズム(根本裕太郎)
第11章 保護地域制度の基礎知識と自然資源のツーリズム(山本清龍)
第12章 自然資源のツーリズムとマーケティング(有馬貴之)
終章 自然資源のツーリズムに必要なこと(菊地俊夫)
著者等紹介
有馬貴之[アリマタカユキ]
1983年徳島県に生まれる。現在、横浜市立大学国際教養学部准教授。博士(理学)
菊地俊夫[キクチトシオ]
1955年栃木県に生まれる。現在、東京都立大学名誉教授、同大学プレミアム・カレッジ特任教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。