出版社内容情報
物理学から発展し幅広く応用されている「力学系」の理論を,最小限の予備知識でわかりやすく解説〔内容〕常微分方程式論からの準備/解析力学からの準備/力学系の基本性質/ハミルトン系の例/遊走点のある力学系/閉不変集合の安定性/他
内容説明
力学系の理論のmotivationは、物理的には力学であり、数学的には微分方程式論である。そこで、この両方から攻められた結果として、どのようにして抽象的な力学系の理論が形成され、どのようなことがそこで問題になり、その問題がどのようにして研究されているかというようなことをわかりやすく説明したのが本書である。
目次
1 常微分方程式論からの準備
2 解析力学からの準備
3 力学系の基本性質
4 ハミルトン系の例
5 遊走点のある力学系
6 閉不変集合の安定性
著者等紹介
斎藤利弥[サイトウトシヤ]
1920年東京に生れる。1943年東京大学理学部卒業。元慶応義塾大学教授・理学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- やり直し公女の魔導革命~処刑された悪役…
-
- 電子書籍
- 子ども格差の経済学―「塾、習い事」に行…