- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 秋田書店 チャンピオンC
出版社内容情報
ワルボロマンとの修行など波乱の強化合宿を終えた三田たち護身術クラブが学園に帰ってきた。
三田は大渋学園長を訪ねて、卒業したら自分と決闘してくださいと申し出る。
それを聞いた大渋から伝えられたのは…!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
陸抗
20
三田が大人と子供の間でぐらぐらしてるからか、大渋学園長や柳生田等の大人組のカッコよさがにじみ出てた。九門は…親バカ拗らせて変な方向に行った人かな。2024/04/19
にぃと
9
赤衣の特捜隊との決戦を前に最後の修業パート。兵藤先生復活は素直に嬉しい。そして大渋理事長がこんなキャラになるなんて、最初の頃からすると予想外。巻を追うごとに好感度あがっていく。決戦は身体測定…かと思いきや予想外に早まり、これがラストバトルになるのだろうか。続きが気になる部分も多く、大人の容赦なさにハラハラしてしまう。次巻が待ち遠しい。2024/04/14
さとみん
7
大渋をはじめ柳生田といい兵頭といい、この作品の大人たちはそれぞれ子どもじみた面があって、決してお手本になる大人ではないのに、話が進むにつれて『大人と子どもの違い』が浮き彫りになるのが面白い。九門の事情も憎めないんだけど、ビジュアル的にヤバい行動はそもそもの動機がアウトだった…。塩だからいいってもんじゃないでしょ!とドン引きしつつも笑ったけど。今回はオマケが一番糖度が高くて、そんな話だった!?と別の意味で動揺している。2024/04/12
甘栗
3
九門の過去にちょっと同情・・・いや、そもそもアンタがキレる性格だからヤロっ!来訪神チームも久下も含めて絆も深まって、東京駅も合流して少年漫画らしくなってきた。・・・兵藤の勝負下着が哀れw2024/04/21
ケー
3
三田はまだ完全に大人にはなりきれないって感じだし、九門は四織を愛しすぎるが故の歪みが語られるし、各々の弱さが掘り下げられた間だったなぁ、大渋学園長がここまで頼りになる存在として君臨するとは最初読みはじめた時は想像もしてなかったよ。2024/04/13