じぶんのきもち みんなのきもち

個数:
  • ポイントキャンペーン

じぶんのきもち みんなのきもち

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月03日 03時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784251099594
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報



サラ・オレアリー[サラオレアリー]
著・文・その他

チィン・レン[チィンレン]
イラスト

おおつかのりこ[オオツカノリコ]
翻訳

内容説明

「おんなかおとこか」きかれたけど、でもそれって、「どっちでもいいじゃん!」そういってみたらつぎつぎまわりのこたちがあつまってきた。そんなくだらないしつもんよりもぼくにもわたしにもきいてほしいことがある!って。「きいて!」があつまったたくさんの「わたし」たちのおはなし。

著者等紹介

オレアリー,サラ[オレアリー,サラ] [O’Leary,Sara]
カナダの作家。サスカチュワン美術学校で創作を学んだ。ブリティッシュ・コロンビア大学で脚本制作の学位を取得。「バンクーバー・サン」紙と、カナダの公共放送局CBCラジオで文芸記事を担当していた。現在はモントリオールのコンコルディア大学で子どもの本と脚本の創作を教えている。『サディがいるよ』(福音館書店)をはじめとする多くの絵本で高い評価を得ている。『サディがいるよ』は演劇となりニューヨーク子ども劇場で上演された。子ども向けのアニメーションも手掛ける

レン,チィン[レン,チィン] [Leng,Qin]
デザイナー、イラストレーター。とくに子どもの本のイラストで知られている。メルホッペンハイム映画学校卒業。アニメーションの短篇やアート作品で多くの賞を得ている。これまで世界じゅうの出版社の絵本や、本と雑誌の表紙の仕事をしてきた。『Hana Hashimoto,Sixth Violin』(Chieri Uegaki作)は、カナダ総督文学賞のファイナリストにえらばれ、アジア/太平洋アメリカ文学賞の最優秀絵本賞を受けた。夫と息子とともにトロント在住

おおつかのりこ[オオツカノリコ]
福島県で生まれ育つ。2007年にはじめての翻訳書『シャンプーなんて、だいきらい』(徳間書店)を出版する。横浜市在住。JBBY会員、やまねこ翻訳クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

73
絵本。多様性テーマ▽新しい学校に行ったら見た目から?「おんなか おとこか」なんて聞かれて嫌になった「どっちでもいいじゃん!」そう言ってみたら、周りの子ども達も口々に自分の気持ちを言い出した。どうして本ばっかり/ちび/どこの国/ふたご/友達いない/同じシャツ/人とちがう。くだらない質問より「なにができるかをきいて!なにができないかじゃなくて」▽こうきかれたら嬉しいかも、を想像してみよう。読み聞かせ3分。ブックトークの導入にも使えそう。2022年刊2024/01/26

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

37
多様性についてかかれている。個性を受け入れること、ありのままの自分を認めてくれることの大切さを感じる。2023/05/01

かおりんご

32
絵本。ダイバーシティの考え方が、日本人には必要だと思う。「みんなちがって みんないい」というわりには、いろいろと型にはめたがるのが、日本人の国民性だと思うから。大人や子供問わず、読んでもらいたい。2023/05/02

うー(今年も遅くなります)

22
〈絵本〉「男か女か」「なぜチビなのか」「なぜいつも同じシャツ?」何でそんなつまらない事を聞くの?『なにができるかをきいて!なにができないかじゃなくて!』 みんな違うって当たり前!つまらない思考がきれいサッパリ消える気分爽快な絵本。2022/10/23

しぃ

17
最初に出てくる髪の毛が長い子の、男か女か聞かないでよどっちでもいいじゃんっていう呟きにドキッとしたから読んでみたけど、うーん??子どもらは一緒に遊べばその場で仲良くなれるからいいよねー、思春期までに多様性を受け入れる素地があれば排他的なあの感じも減るのかなあ2023/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19994010
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品