出版社内容情報
モッテルさんはお金もち。なんでも買って、なんでも持っています。モッテルさん一家は美術品や宝石、おもちゃでいっぱいのお屋敷に住んでいました。ところがある日、だれも見たことがないほどの大嵐がやってきて、何もかも吹き飛ばしてしまったのです!村の人たちが心配してやってくると…。絵本いっぱいに描かれたたくさんの物から”お金で買えない大切なもの”とは?というメッセージが伝わる、深くてあたたかい絵本です。
内容説明
「たいせつなもの」って、なんですか?モッテルさん一家はお金もち。美術品や宝石、おもちゃでいっぱいのお屋敷に住んでいました。ところがある日、大嵐がやってきて―。「お金では買えない大切なもの」とは…。深くあたたかい絵本。
著者等紹介
竹下文子[タケシタフミコ]
1957年、福岡県に生まれる。東京学芸大学卒業。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で路傍の石幼少年文学賞を、『ひらけ!なんきんまめ』(小峰書房)で産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞
アヤ井アキコ[アヤイアキコ]
1967年、北海道に生まれる。大学卒業後、印刷会社勤務を経て、美学校造形基礎教場、同校シルクスクリーン工房で学び、漫画誌「ガロ」で漫画家としてデビュー。絵本『もぐらはすごい』(アリス館)で日本絵本賞を受賞、2019年の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書(小学校低学年)に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chiaki
39
人相ワル〰️笑 お金持ちで欲しいものはなんでも手にいれるモッテル家の人々とお犬様。物は溢れかえるのに、物欲は満たされることなく行き着くところがない。失ってはじめて気づく、幸せや本当に大事なこと…モッテル家の人々を通して、そんなことを考えさせられました。村の人たちも優しいよな〰️。モッテル一家の表情の移り変わりにも注目です。挿絵が好き。読み聞かせにも向いてます。2020/05/29
しぃ
28
なんでもモッテルことが良い訳じゃない、シンプルでストレートなメッセージが込められた話。ある程度、小学生以上の方が伝わりやすいかな。物欲が高まる高学年の反応が見てみたい。2020/10/17
たまきら
28
物欲に支配された一家のお話です。風通しが良くなる後半がすがすがしいですが、物欲の禍々しさはこんなもんじゃないと思いもしますが、やっぱりこういうお話って子供は好きなんだな。2020/06/27
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
28
表紙のご家族の表情が怖いんですけど(笑)カッテル・モッテルさんはお金持ち、モッテルさんも奥さんのマーダさんも子どものモットくん、テルルちゃんもペットのワンダも何でも持ってる。ある日大嵐がやってきて、全てを持って行ってしまった。全て失ったモッテルさん家族…表紙の表情ではなくなりました。2019/11/22
くぅ
27
無いよりあった方がいいこともたくさんあるし、ある方が有利なことも多々ある世の中だけど、でもモノやお金だけじゃない何かがあることが幸せだってわかる人でいてね。(4歳7ヶ月)2021/12/13