内容説明
「長さは同じかな?」「色は同じかな?」「絵の中に隠れているものはないかな?」トリックアートが大好きな人も、はじめての人も、みんなが楽しめるクイズを集めました。さあ、さっそくページをめくって、33のクイズに挑戦しよう。
目次
だまし絵迷路
あいまいな部屋
隠された文字
パイの残りはどのくらい?
ねこは、どこを通る?
大きい箱?小さい箱?
隠された図形
からくり日本地図
名画のトリック
どこまでも続く絵〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あーさん☆㊗️天久鷹央実写化!環奈ちゃん最高です!(≧▽≦)
38
騙された~( ̄~ ̄;)2018/07/01
いろ
13
6歳男児,夏休み父(夫)とトリックアート展に行ったけど「展示物より絵本ばかり見ていた。」ので,ならばトリックアートを楽しめる本を!と借りてみた。トリックアートをクイズ形式で33問紹介した本。息子,がっつりハマるw 何度も1人読み。お出かけ先に持って行ったこの本を,車中でも かぶりつきで読み,気分が悪くなってしまうほど^^; それから何度か読み聞かせも希望。ラスト2問の紙工作トリックは,父と共に,実際に紙を切ったりして自分でも作ってみたり,隅々まで存分に楽しんでいた。錯覚の問題は答えを知ってもまだ錯覚するw2014/10/02
mari
11
トリックアートのクイズ。みんなでやると楽しいかも。解説もちゃんとついてるけど、子どもたちは多分、解説よりもどんどん継ぎのクイズに挑戦したくなるでしょう。短い解説を、さらに短く要約して読んであげたいかな。2014/11/08
エミ
6
答えを見たら「あー!」となるのかと思ったらあれ…不完全燃焼。どちらかっていうと、大勢で見た方が楽しめそうですね!2013/01/19
はぴたくぽん
3
学校図書室本。2018/01/25