出版社内容情報
しだいに大人の体に変化するころは、体も心も大きく揺れ動くことがあります。自分の体や性について迷ったり、人とは違う事を悩んだりしたことがありますか? この本では多数派や一般論にとらわれない、性のあり方、恋愛観があることを知ることができます。心と体の関係、性の多様性を理解することで、人間本来の持つ豊かな心を育み、自分や友だちの個性を受け入れていく本です。
中塚幹也[ナカツカミキヤ]
監修
内容説明
女の子でも、おしゃれよりサッカーに興味がある子もいるし、男の子でも、青よりピンクが好きな子もいる。男の子のアイドルより、すてきな女優さんが好きな女の子や、女の子といるより、尊敬する男の先輩といっしょにいたい男の子もいる。ぼくの個「性」、わたしの個「性」、わかってほしいんだ。
目次
1章 女性らしさ、男性らしさって、なんだろう?(「男の子」「女の子」ってなに?;性別はどうして「男」と「女」に分けられているの? ほか)
2章 気になるのは、異性とはかぎらない?(「だれかを好きになる」ってどんな気持ち?;好きになる人の性別は決まっているの? ほか)
3章 学校で、みんなが楽しくすごすには(学校はみんながすごしやすい場所なのかな?;どうしたらみんながすごしやすい学校になるかな? ほか)
4章 将来は、みんなはどうしている?(中学や高校では気持ちよくすごせるのかな?;将来はふつうに働けるのかな? ほか)
著者等紹介
中塚幹也[ナカツカミキヤ]
医学博士。岡山大学ジェンダークリニック医師。岡山大学大学院保健学研究科教授。岡山大学生殖補助医療技術教育研究(ART)センター教授。GID(性同一性障害)学会理事長。1986年岡山大学医学部卒業。1992~1995年米国NIH留学。1998年より岡山大学ジェンダークリニック、2006年より岡山大学医学部保健学科教授、2007年より岡山大学大学院保健学研究科教授。2016年よりGID(性同一性障害)学会認定医。専門領域を生殖医学とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
杏子
なま
ふう
TAGO
︎💓ひかる💓