みつけた!名画の楽しみ方と描き方
色でみつける名画の秘密

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 45p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784251093769
  • NDC分類 K720
  • Cコード C8371

内容説明

名画をいろどる、さまざまな色。絵の具はどうやって生まれたの?色にはどんな意味があるの?色と色の組み合わせから、どんな効果が生まれるの?―たどってみよう、1万5000年の色の歴史。

目次

絵の具のたんじょう
天然の色
絵の具のつくりかた
あざやかな赤
おひさまの黄色
ゴージャスな緑
目のさめる青
まばゆい金
化学物質から生まれた色
色のもつ意味〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モリー

55
色の歴史を知ることで、名画の楽しみ方が一つ増えました。例えば、ドゥッチョが描いた『受胎告知』のマリア様の表情が青ざめているのは「気分が悪かった」からではなく、肌の赤みが強くなり過ぎないように塗った下地のグリーンアースの色のせいでした。上塗りした肌の色がはげ落ちたために現れた色なのだそうです。また、葛飾北斎の富嶽三十六景、神奈川沖浪裏で使われていた“青”はカラーマンと呼ばれる商人が作り出したプルシャンブルーと呼ばれる化学物質だった!等々、トリビア満載でした。色々な知識を詰め込んだので美術館にでも行こうかな。2020/08/09

クロモジ

7
色の歴史について考えたこともなかったけど、わかりやすかったです。色の名前もいいですね。もっと知りたかったですが。2017/08/06

量甘

4
名画を彩る色を紹介しながら、色の持つ意味や種類、色と色の組み合わせから生まれる効果など、わかりやすく解説している。どのページも色があふれ眺めるだけでも楽しい。大人も楽しく色を学べる本。2022/02/28

たくさん

1
色について大人の私でも興味が出るように上手に作られているように感じた。作品と歴史と色について楽しく話が流れていった本でした。2015/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9523768
  • ご注意事項

最近チェックした商品