出版社内容情報
いきなり山田小へ授業参観にやってきたのは、変装した殿さまだった…。日本で48番目の県のゆかいな小学校ライフが楽しめる第6弾!
内容説明
日本で48番目の県、山田県にある山田小学校。そこそこえらい人が変装したり、街がにぎやかな朝をむかえたり、おもちゃ箱のような毎日です。たまに、立ちどまる子もいるけれど、すべての道は山田に通ず!山田小の児童たちは、いつもみんな、うららかです!!
著者等紹介
山田マチ[ヤマダマチ]
愛知県生まれ。2007年4月、ホームページ「山田の書きもの」を開設。ここでショートストーリーを発表。2009年春、幻冬舎より『山田商店街』を出版
杉山実[スギヤマミノル]
1973年、東京都生まれ。多摩美術大学在学中から版画、マンガ、アニメーションなど、さまざまな制作活動を行う。銅版画の作品では自己の世界観を発見する。NHK教育「おかあさんといっしょ」内での歌「すうじのうた」や「いえイェイ!!」にアニメーションを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おひさま家族
4
小5、小3息子読み聞かせ(一部ひとり読み) こんな健康的なモーニングサービスあったらいいなぁ。2018/06/23
遠い日
4
シリーズ6。山田県の、ゆるいのにどこかビシッと筋の通った人々の精神や、子どもたちへの教えが好き。山田城の殿さまの殿さまっぷりに吹き出し、河童のおじさんの真っ当な自由ぶりに膝を打ち、石倉さんの相変わらずのダンディぶりにほれぼれし、県漁業組合の組長の男気には殺られた。今回はカナタたち子どもの活躍より、周りの大人たちの姿や生き方にスポットが当てられている。2017/07/30
mariko
2
長女(8歳)次女(6歳)一人読み2024/09/10
食パン
0
小22024/01/25
-
- 電子書籍
- 青蛇の赤い月【タテヨミ】第73話 pi…
-
- 和書
- 引き際の美学 朝日新書