ごみについて調べよう〈3〉Recycle・リサイクル―資源として再利用する

個数:
  • ポイントキャンペーン

ごみについて調べよう〈3〉Recycle・リサイクル―資源として再利用する

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月09日 07時47分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 48p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784251082572
  • NDC分類 K518
  • Cコード C8351

目次

ごみは、自然や環境にどんな影響をもたらす?
ごみが、エネルギーや資源にかわる?
資源ごみの分別に役立つマークって、あるの?
リサイクルって、どんなこと?
リサイクル製品には、マークがついているの?
リサイクルできる資源ごみは、どのように出す?
資源ごみのゆくえ
ライフサイクルアセスメントって、どういうこと?
家庭の取り組み
学校の取り組み
地方公共団体などの取り組み
企業の取り組み

著者等紹介

岡山朋子[オカヤマトモコ]
静岡県出身。名古屋大学大学院環境学研究科修了・博士(環境学)。現在、大正大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

6
「ごみについて調べよう」シリーズ3。出たごみを資源として再利用する。だからこそ、分別が大事。分別に関する正しい知識が大事。2019/07/15

おひさま家族

3
小4次男読了。今度の社会科見学でゴミ処理場へ行くので自分で選んで借りていました。2019/05/27

のん@絵本童話専門

0
東京子ども図書館推薦。リユースについて書かれた子ども向け科学本。こういった科学の本は出版年が新しいことが必須なのでまだ2019年と良い。資源ごみの分別、リサイクルの流れ、リサイクルのゆくえ、リサイクルマーク、リサイクル法、世界の取り組みなど。韓国が生ゴミリサイクル先進国って知ってた?シリーズ3作2023/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13483527
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品