内容説明
ことばや、ことば以外の記号は、人に何かを伝えようとする場合には、なくてはならないものです。つまり、記号は人と人とを結びつけるためのものなのです。この巻では、ことばを使うよりも、それ以外の記号を使ってものごとを伝えたり、ものを深く考えるための記号としての、科学記号を中心にまとめてあります。
目次
数字
数学の記号
単位の記号
化学の記号
製図の記号
天文学の記号
音楽の記号
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のん@絵本童話専門
0
東京子ども図書館推薦図書。全5巻のシリーズ。②のこちらでは科学の記号として、古代からの数字、数学や単位、元素、製図、天文学、音楽の記号など、学問で出会う記号がずらり載っている。図で示された内容も詳しくて面白い。個人的にはキッズペディアなどほかのマークの本より体系的で、文章による説明が丁寧でおすすめ。東京子ども図書館の推薦なのでこちらを読んだが、おなじあかね書房で編者を変えて2015年に『よくわかる!記号の』シリーズで出版し直しているため、読むならそちらの方が良いかも。2023/04/25