出版社内容情報
「しゃみせん山」「足が目だらけ」「ばかされたたぬき」「目だま三つにはが二つ」「きつねあまさん」など9編を収める。
小学校低学年以上向き
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なにょう
13
【購読】1979年6月初版。2021年3月第94版。★化け物の話だけど、知恵と勇気を持つ若者が立ち向かって打ち倒す話が多い。のと、表紙からして傑作だ。二つ目の化け物がにっこりしてさ。怖い話だけど挿絵がいい。お話と絵の塩梅がちょうどいい。2021/09/18
noko
6
お化けが大好きな、我が子のチョイス。お化けの短編が数話入っています。絵はそんなに怖く無いけれど、内容はたまに怖い物がありました。後味が悪いというか、勧善懲悪ではない話などもありました。さよ、いるかという話が、個人的には好きでした。嫉妬深い旦那さんが死んだ後も、しゃれこうべになっても、常に奥さんがそばにいるか確かめて、「さよ、いるか。」と、呼ぶお話。赤い化け猫の話は、我が子も怖そうでした。2021/11/27
Rabbit Teacher
5
この本を読むと夜寝れなくなりそう。2023/04/04
ルピナスさん
5
補習校バザーにて落書きありのボロボロ本で購入。ただただ懐かしく。子供達も大喜び。大きな活字で小学校低学年かそれ以下を読み手に想定しながら、幼い読者に媚びない怖さがあって、4歳の息子は「大丈夫、怖くないもん」と言いながら、ベッタリ私にくっついて聞き入っていました。2014/11/08
わーいわーい
3
寝かしつけ前のための本。挿絵のおばけがみんな笑顔で可愛いいと思います。「足が目だらけ」というタイトルを読んだところで題名が面白いのかプッと娘が笑いました。絵はかわいく、内容は、凄惨な物も多々あるのですが、この言葉の意味は何?とかなんで死んじゃったの?とか疑問は尽きないようでした。私も知らなかった初めてのものもあり興味深かったです。2018/07/21
-
- 和書
- 会議通訳