ノンフィクション・キラリ<br> テクテク観察 ツバメ日記

個数:
  • ポイントキャンペーン

ノンフィクション・キラリ
テクテク観察 ツバメ日記

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 147p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784251042729
  • NDC分類 K488
  • Cコード C8395

内容説明

毎年、春になると日本へ渡ってきて、卵を産みひなを育てるツバメ。人家の軒先に巣を作ってくらす、とても身近な鳥です。けれど、最近ではあまりツバメの巣がある家を見かけなくなってきました。ツバメは、いったいどこで子育てしているのでしょうか。近所の公園で、巣の材料をとるツバメを見つけた七尾さんは、環境の変化におもいをはせながら、ツバメを観察することにしました。

目次

「サクラ前線」にふりまわされて
悲しい「ツバメの初見日」
待ち遠しかったツバメがくる日
ツバメの巣材集め
ツバメの巣さがし
よごれた池もビオトープ
一日じゅう池にはりついて…池の定点観察
観察番外編 池にやってくるめずらしい鳥たち
駅前はツバメ広場
三地点の巣を観察(七月四日~十四日)
空中でなにを待ってるの?
とりのこされたアシ原 ツバメはどこへ
幼鳥も池の空に

著者等紹介

七尾純[ナナオジュン]
1936年、秋田県に生まれる。児童施設指導員、学習雑誌編集長を経て、1973年“七尾企画”を設立。児童向き科学写真の分野で、書籍・雑誌の企画編集をてがける

どいまき[ドイマキ]
神奈川県に生まれる。グラフィックデザイン科を卒業後、フリーのイラストレーターとなる。体験取材イラスト、子ども向け絵本、雑誌など広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品