出版社内容情報
真夜中の病院で、看護婦さんが消えた。「おばけたいじ屋」のナツカとパパが、張り込み調査をしていると、あやしい鏡が現れて…。
小学校中学年以上向き
内容説明
真夜中の病院で、かんごふさんが消えた!?はりこみ調査をはじめたナツカとパパの前に、あやしいかがみがあらわれた…。
著者等紹介
かたおかまなみ[カタオカマナミ]
画家。静岡県に生まれる。画家のさいとうまり氏に師事する。現在、学習・育児雑誌などのイラストで、読者の支持を集めている。挿し絵の作品として、「だいすき朝の読み物75話(うち4話)」(学習研究社)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チロル
6
図書館本。「ナツカのおばけ事件簿」シリーズ4作目(昔は家本)。小学生の頃に読んでいた児童書で、懐かしくて借りました😊 これはシリーズ途中からでも 楽しめる作品だと思います(わたし自身、4作目以外 現在 未読)。ゴーストバスター(おばけたいじ屋)を営む父と、娘 ナツカ が繰り広げる"おばけたいじ物語" 本書に 2作品入っていて、どちらも楽しめたし「おばけ帳簿」や イラストを眺めているだけでも、ワクワク出来ました。次作「わらうピエロ人形」に続く…2024/10/27
ひろんこ
5
【図書館⠀】本を返しに行って読んで帰りましたw凄く面白かった。全巻、読みたい。てかコレ4巻やったんかいwナツカ可愛いしパパかっこいいし最高のコンビやと思う。2023/04/16
サラサラココ
5
このシリーズは、こどもが学校でも時々再読しているらしい。足かけ何年だろう、気に入ってる様子。2021/06/21
kenitirokikuti
5
斉藤洋のナツカのおばけ事件簿の第四弾。第1期が5巻ぐらいまでで、そのあとは数年刊行が止まっていたと思う。本巻はまだ00年である▲お話は「合わせ鏡」と「タクシーに乗る幽霊」のふたつ。前者は、鏡は左右反転するが、ビデオ撮りしてモニターすると左右は正常という科学ネタを使う。後半はただ乗りする幽霊に前金制を導入するという解決。多少、奥瀬サキの幽霊ものを連想したりした。とくに似てるわけではないが…2017/12/13
どら母 学校図書館を考える
5
勤務先で2017/06/26
-
- 電子書籍
- 「イベント検定」公式テキスト 「基礎か…
-
- 電子書籍
- ひみつの図書館! 『ピーターパン』がい…