内容説明
アヤメぐみで、いちばんけんかをするのは、ゴンくんとテッちゃん。けんかがはじまると、みこちゃんたちは、「やめてえ。」「やめてえ。」とさわぎ、たあくんたちは、「がんばれえ。」「がんばれえ。」とさわぎます。幼稚園でよくけんかをする元気な子どもたちを、あたたかく見まもる、心あたたまる絵本です。
著者等紹介
あまんきみこ[アマンキミコ]
1931年、旧満州に生まれる。『車のいろは空のいろ』(ポプラ社)で日本児童文学者協会新人賞と野間児童文芸推薦作品賞、『ちいちゃんのかげおくり』(あかね書房)で小学館文学賞、『おっこちゃんとタンタンうさぎ』(福音館書店)で野間児童文芸賞を受賞する。京都府在住
長野ヒデ子[ナガノヒデコ]
1941年、愛媛県に生まれる。『とおさんかあさん』(石風社)で第1回日本の絵本賞文部大臣奨励賞、『おかあさんがおかあさんになった日』(童心社)でサンケイ児童出版文化賞、『デパートいきタイ』(童心社)で日本絵本賞を受賞する。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりんご
26
絵本。けんかするほどなかがいい二人。ほんわかします。2015/09/05
遠い日
12
ゴンくんとテッちゃんのけんかはしょっちゅう。そんなある日のけんかの後のファンタジー。元気のいい長野ヒデ子さんの絵が、子どもの世界をぐいぐいと描ききる。けんかして仲直り。ちゃんとできれば友だちだ。2015/05/21
まめ
10
あまんきみこさんのお話。けんかしてても、本当に嫌いなわけではないんだよね。2021/10/27
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
小学校4年生の『ブックトークをしてみよう』の単元で、ブックトーク授業に入りました。テーマを10に絞ったことにより、1つはポイントがつかめるようにしました。来週タイミングが合えば、4年生のブックトークを聞きに行きたいと思います。【テーマ 友だち】 11/13 4年生男子ブックトーク 『けんかのなかよしさん』→『ともだちのいす』 https://bookmeter.com/books/99054062020/11/05
いっちゃん
7
しょっちゅうケンカの友達は、仲良くなること多いよね。ゴンくんの告白もいいね。2015/07/31