出版社内容情報
きつねの子は、一歩一歩つりばしをわたっていきました。むこうがわにすむきつねの女の子にあえるでしょうか?
5歳から
★第11回路傍の石・幼少年文学賞
内容説明
「あえる…あえる…あえる…あえる。」きつねのこは、つりばしをわたっていきました。きつねのおんなのこにあうために…。幼児の心を愛情豊かに描いたきつねの子のシリーズ、さいごのお話。5~7歳向。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KEI
36
「つりばしゆらゆら」シリーズ3作目。吊り橋を、どうしても渡れなかった こんすけ の1作目を読んだ孫娘には、この終わり方が納得いかなかった様でしたが、本作で満足した様です。こはるちゃんにも会えたし、友達のくまの子やうさぎの子との友情も深まって良かった良かった^ ^ 絵も可愛くほっこり穏やかな気持ちになりました。2018/04/28
anne@灯れ松明の火
28
シリーズ⑤。最終作。仲良しの くまのこ、うさぎのこがお留守。さて、きつねのこ、どうしよう? 思い出したのは、つりばしの向こうにいる きつねの女の子。揺れるつりばし、今度は渡り切れるかな? あとがきによると、シリーズ➁の続編を書くことになったのは、読者からの強い要望があったから。読者が作者を動かした、作者が読者の気持ちを大切にしてくれた、二重に嬉しい。つちださんの絵も変わらず、素晴らしい。今まで同じだった前後の見返しが、これだけは違う。最後の見返しで、手を振るきつねのこ。でも、本を開けば、いつでも会えるよ。2019/08/14
小夜風
11
【小学校】『つりばしゆらゆら』の続編。漸く読めました♪母「『あのこにあえた』は?」娘「なかった~(貸し出し中?)」母「ええ~、いつまで経ってもあの子に会えないね(シュン)」何回繰り返されたかこの会話(苦笑)。だからこそ感慨ひとしお…♪あとがきを見ると、最初続編の予定はなく、読者からの強い要望で書かれたそう。その間2年!!そうか~きつねくんがあの子に会えるまでにはそんなに時間がかかったんだぁ…。お話の中では、春から秋になっていました♪キュンキュンして切なくてほっこりして…きつねくんのお話大好きです♪2013/10/09
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
読書会【テーマ 子どもの本を持ち寄って~赤ちゃんから小学校低学年~】 シリーズ2013/03/12
ふみ
10
「きいろいばけつ」がとっても良い話だったので、同シリーズのものを読もうと思って本書を手にしたのですが、しまった~!「つりばしゆらゆら」を先に読むべきでした。でも、きつねの子のがんばりが、今回も心をあったかくしてくれます。2014/09/30