- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 徳間AM文庫
内容説明
地球連邦軍のロンド・ベルに身を置くアムロは、スイート・ウォーターで黒いモビルスーツに襲われる。その背後にはシャアの影が…。劇場公開に先立ち、アニメージュ本誌で連載されていた劇場アニメ「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の小説版。星野之宣のイラストも見どころのオリジナル版文庫が遂に復刊。
著者等紹介
富野由悠季[トミノヨシユキ]
1941年11月5日、神奈川県小田原に生まれる。日本大学芸術学部卒業。1964年虫プロに入社し「鉄腕アトム」の脚本、演出を担当。以後、フリーとなり「海のトリトン」「ラ・セーヌの星」等の監督をつとめ1979年「機動戦士ガンダム」の原作・監督で注目をあびる。アニメ以外でも小説家として活躍中
星野之宣[ホシノユキノブ]
1954年1月29日、北海道帯広に生まれる。愛知県立芸術大学日本画科中退。1975年「鋼鉄のクイーン」でマンガ家デビュー。平成20年度文化庁メディア芸術祭でマンガ部門優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カール
3
話的にはCCAの前日談。スイートウォーターに訪れたアムロらロンド・ベル隊の日常、世情とそのバックボーンが描かれる。またクェスがヒッピーたちとインドで集団生活する様子なんかも見れる。この時のクェスは意外とまともだ。富野監督の文章は初めて読んだ。読みにくいという評判は間違ってなかった。アニメだとわかりやすかっただろうシーンがいちいち分かりにくい。ただ面白い事に、当時の学生運動や冷戦の出来事を上手く物語に反映させていて、その上でセリフ回しを読んでいくと、実はCCAって現実世界と地続きな物語だったのかって思った。2019/02/25
ryuetto
3
劇場版は2回見てます。スニーカー文庫の小説版も以前読みました。アニメージュ文庫版は、内容が違うというので、初めて読んでみたわけだけど・・・。 富野監督が昔から言っていた「人の認識力の拡大」って話が、なんとなくわかったような気がしました。 とにかく、直感で動いて、何となく嫌だと思う、プレッシャーを感じるものには近づかない。自分のやりたいと思う方向にだけ進む。 それでいいんじゃないかと・・・。最近、思うようになりました。2014/01/30
森矢司
2
ベルチルと違って逆シャアをシャアの反乱に至るまでの課程から描かれるという前知識で読み始めましたが、オリジナルのキャラクタや機体、そして独特の味のある挿絵と逆シャアとは違った作品の気持ちで読み進めました。ただ所々本編ではなかったカミーユやハマーンという単語が出てくるのは地続きの世界であることを思わせて嬉しい2013/10/16
あきとし
1
初めて読んだハイストリーマー 逆襲のシャア前夜の話で面白い! 続きがきになるね ただ、この挿し絵、アムロでも、シャアでもないぞ!! あ、この中には、まだ映像化されてないであろうモビルスーツがでてきていた! これも、観てみたいなー2014/08/11
小林ミノリ
1
映画版公開に先立ちアニメージュで連載していた逆襲のシャア小説版、リアルタイムで読んでいたけれど、思い返すとほとんど内容を掴めていなかったと思う、そんな小学六年の時を思い出したりします、小説オリジナルの機体も登場の他、挿絵が星野之宣氏だったりと充実の内容です。
-
- 和書
- おうちで手軽に点心