徳間文庫<br> 雨夜の星たち

個数:
電子版価格
¥847
  • 電子版あり

徳間文庫
雨夜の星たち

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月28日 09時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784198949471
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「主人公が少しだけ他人と心を通わす様が、
わざとらしくなく無理がなくて、好きです。」
――沖田修一(映画監督)

できないことは、できません。
やりたくないことも、やりません。

他人に感情移入できない26歳の三葉雨音は、
それを長所と見込まれ、お年寄りの病院送迎や
お見舞い代行の「しごと」をはじめる。
聞き上手な80代セツ子、
手術の付き添いを希望する40代の好美など
依頼人は様々。空気を読まない三葉だが、
行動に変化がみられていく――。
めんどうだけど気になる三葉から
目が離せない。
解説:沖田修一


【著者からのコメント】
「雨夜の星」は目に見えません。
でもたしかにそこにあります。
空気を読むという言葉があります。
空気は目に見えません。
見えないけれどそこにあるものは、
良いものとはかぎりません。
その場の空気を読むことばかりに心を砕き、
いつのまにか決定的に間違った方向へ
進んでいくことだってあるのです。
空気は読むって、そんなに良いことなんでしょうか?
そんなことを思いながら書きました。

【主な登場人物】
◆三葉雨音 26歳。職業はお見舞い代行。
他人に興味がない。
◆霧島開 三葉の雇い主。
喫茶店の店主で、ホットケーキが苦手。
◆リルカ スナックで働く、
感情豊かで共感能力が高い霧島の彼女。
◆星崎聡司 三葉の元同僚。
湯気の立つ食べものが苦手。失踪中。

【依頼人たち】
◆田島セツ子 病院への送迎。聞き上手な80代。
◆権藤 肝臓の病気で入院中の70代。
因縁の相手。
◆清川好美 手術の付き添い。
配偶者なしの42歳。

日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞、
SPURほか各メディアで紹介されました!
(2021年単行本刊行時)

内容説明

「できないことは、できません。やりたくないことも、やりません」他人に感情移入できない二十六歳の三葉雨音は、それを長所と見込まれ、お年寄りの病院送迎やお見舞い代行の「しごと」をはじめる。聞き上手な八十代セツ子、手術の付き添いを希望する四十代の好美など依頼人は様々。空気を読まない三葉だが、行動に変化がみられていく―。めんどうだけど気になる三葉から目が離せない。

著者等紹介

寺地はるな[テラチハルナ]
1977年佐賀県生まれ。『ビオレタ』で第4回ポプラ社小説新人賞を受賞しデビュー。2020年度咲くやこの花賞受賞。『水を縫う』で第9回河合隼雄物語賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

そる

225
今まで読んだ本で1番良かったかも、と言うくらいとても良かった!大げさでなくわざとらしくなく人間って、世の中ってこんなもんだよな、生きづらさとか個性とかあるしそれがダメとかいいとかないよな、と思える、誰のことも受け入れてくれるような、Mrs. GREEN APPLEの曲と通じるような話。私のバイブルになりそう。「「けど、ほんまに他人に関心がないんかな、あんたは。もしかしたら簡単に相手のことをわかった気になりたくない、と思ってるんちゃう?」(略)一度わかった気になると、それ以上のことを分かろうとしなくなる。」2024/06/22

dr2006

50
注意散漫で嘘やお世辞を言わないことで、我儘で生意気で冷たいと疎外される人がいる。最近やっとそれが個人の特性だと知られてきた。三葉雨音は、他人に共感したり察っしたり忖度することかが出来ない特性を持つ女性だ。その親身にならない特性を逆に活かし、高齢者の病院への送迎や見舞い代行の仕事をしている。世間的に面倒を看るべき家族をあえて避け、他人に外注する人もいるのだ。そんな三葉の視点の日常が言語化された秀逸な作品。特に日本では今もなお、自分たちと何か違う人に対し過敏だ。所謂一般的や常識的という押し付けに一矢報いた。2025/02/20

空のかなた

27
「できないことは出来ないと言います。やりたくないことも、やりません」「あなたがやってくれ、と言ったことだけをやります、あなたがしてほしいことを察して行動することはありません。普通はそうするでしょ、というあいまいなルールに従って行動することもありません」雨音という名前は名乗らず名字だけを伝える。主人公三葉は他人に感情移入できない。三葉が請け負う”しごと”とそれを通じて出会う人々との交流が綺麗事ではないところで進んでいく。側面のキーマンは毒母、愛情過多だったり、子離れできなかったりと、読んでいて辛くなる。2024/10/28

タルシル📖ヨムノスキー

27
まずは物語の中に「ほたるいしマジカルランド」という言葉が出てきて、それだけで嬉しくなりました。空気を読み、人の気持ちを察することが世の中を上手く渡っていくための必須のスキルと言えなくもないこの世の中は、なんだかちょっと息苦しい。主人公の雨音は他人に感情移入できず「できないことは、できません」「やりたくないことも、やりません」という女性。彼女はそんな性格を見込まれ、高齢者の病院への送迎や、お見舞い代行の仕事をすることになる。誰もが失敗と成功を繰り返しながら成長していく。大切なのは自分の居場所を見つけること。2024/06/09

よっち

27
他人に感情移入できない三葉雨音26歳。同僚星崎くんの退職を機に仕事を辞めた彼女が、他人に興味を持たない長所を見込まれ「お見舞い代行業」にスカウトされる物語。できないことはできません。やりたくないこともやりません。そんなポリシーで始めた移動手段のないお年寄りの病院送迎や雑用をする「しごと」では、その割り切った姿勢を評価されたりあるいは怒らることもありましたけど、一方でそんな彼女のありようを複雑に思う羨ましいと感じる人もいて、生きづらそうに見える彼女にもしっかりと居場所があって良かったなと思える物語でしたね。2024/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21969324
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品