徳間文庫<br> 藻屑蟹

個数:
電子版価格
¥704
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

徳間文庫
藻屑蟹

  • 赤松 利市【著】
  • 価格 ¥704(本体¥640)
  • 徳間書店(2019/03発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 09時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784198944476
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

これは真実か虚構か。第1回大藪春彦賞受賞作にして問題作「藻屑蟹」のその後を描く

内容説明

一号機が爆発した。原発事故の模様をテレビで見ていた木島雄介は、これから何かが変わると確信する。だが待っていたのは何も変わらない毎日と、除染作業員、原発避難民たちが街に住み始めたことによる苛立ちだった。六年後、雄介は友人の誘いで除染作業員となることを決心。しかしそこで動く大金を目にし、いつしか雄介は…。満場一致にて受賞に至った第一回大藪春彦新人賞受賞作。

著者等紹介

赤松利市[アカマツリイチ]
1956年香川県出身。除染作業員を経て、第一回大藪春彦新人賞を「藻屑蟹」にて受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

550
人と言うもの、そこに金が絡めば欲望が生まれ、嫉妬がそれに拍車をかける。それは大震災後の福島や宮城でも同じこと、いや震災後の復興過程だからなおさらだ。新聞記事やニュース番組では知ることの出来ない舞台の裏側(いわばハラワタ的な部分)を、赤松さんは読者に晒してみせる。ひとりひとりの心情がやるせなく、やりきれない思いで本を閉じた。2021/02/17

鉄之助

446
冒頭2ページで、心を一気に持っていかれてしまった。原発事故のニュースをテレビで見ていた主人公が、「~むしろ愉快な気持ちにさえなっていた」。なぜ? ここからグイグイ物語の中へ引きこまれた。本文中に出てくる、『感涙 人情時代小説傑作選』も無性に読みたくなってしまった。この本の帯には、本当に「金じゃあない、金じゃあないんだよ」と書かれてあった。ひょっとしたら、著者・赤松さんは、この本に出会ったから、こんな凄い小説が書けたのかも知れない、と思ってしまった。第一回大藪春彦新人賞・受賞もうなずける、傑作だった。2021/05/16

しんごろ

341
ものすごい題材を持ってきた物語だわ。お金の使い方をひとつ間違えると、人は欲望でおかしくなるだろうし、本性もでてくるね。まして大金が動くわけだから。ほどほどのお金でいいんだよ。で、俺が大金なんか持ってしまったら……。うわ、考えたら怖いわ~。雄介の人の良さにホッとするが、ラストは一難去ってまた一難。男と女なんだから、いろいろあるだろうけど、ホントに愛があるのなら、救ってあげて幸せになってほしいと思う。ホントに、ぶっ飛んだ話だ。どいつもこいつも雑食で、なんでも食いつくす肥えてる蟹に見えてきたよ。2019/09/12

しんたろー

241
除染作業員を利用して金儲けに走る男たちの物語…東日本大震災に関わる闇を書き連ねて「タブーなんて気にしない!」という声が聞こえてくる気概に満ちた作品…「きっとこれが現実なんだろうなぁ」と思わされた。そして、主人公・雄介が今まで読んだ赤松さん作品の中では最も感情移入できるので、一緒に怯えたり憤ったり出来た。『鯖』や『らんちう』のようなドギツイ毒はないが、人間の愚かさ、弱さ、切なさが伝わってくる。「人生は綺麗ごとじゃ生きられないよ」とうそぶきながら、冷めた目と熱い心で人を描くのが赤松節だと思える作品だった。2019/11/04

おしゃべりメガネ

238
コレはまたどエラい作品を読んでしまいました。【大藪春彦新人賞】受賞作品ですが、震災後の福島において、除染作業に携わる主人公を軸に繰り広げられる'ドラマ'です。感動させるような小細工は一切なく、ただひたすらこれ以上ないぐらいリアルにどんどん追求し、淡々と綴っている作風が破壊力抜群です。フィクションであり、限りなくノンフィクションなんだと思われます。よくぞまぁ、こんな作品を書いてくれたなと。そして出版社もよく世に送り出したなと。ただ、ひたすら圧倒され、感嘆しアッという間に読了したのは久しぶりの体験でした。2019/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13616024
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品