こねずみくん、ききいっぱつ!

個数:

こねずみくん、ききいっぱつ!

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年10月18日 22時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198660031
  • NDC分類 K949
  • Cコード C8097

出版社内容情報

こねずみくんは、森で、
おじいちゃんをさがしていました。
するとフクロウがやってきて、
おじいちゃんの居場所を教えるから、
うちに来て一緒に食事をとろうと誘います。

フクロウの家で、こねずみくんは、
行方不明になった友だちや
親せきのめがねが、
引き出しにしまってあるのを見つけました。
みんな、フクロウに食べられちゃったんだ…。
その日の真夜中、ネズミ一族が集まる
ダンスパーティが開かれるのですが、
こねずみくんは、そのことをフクロウに教えてしまったのです。

みんなが危ない! 
こねずみくんは、みんなに危機を知らせようと、
家路を急ぎますが、
途中でさまざまなアクシデントがおこって…? 

こねずみくんが危機を乗り越えて、成長していく姿を描く、
ハラハラドキドキの物語。

内容説明

こねずみくんは、いなくなったおじいちゃんをさがしていました。すると、フクロウから、おじいちゃんのいばしょを知っているから、うちでいっしょに食事をしようとさそわれます。ところが、フクロウの家で、行方不明になっている友だちやしんせきのメガネがタンスにしまってあるのを見つけてしまったのです。ひとつひとつに、料理のレシピがついています…。みんな、フクロウに食べられちゃったんだ。きっと、おじいちゃんも…。こねずみくんが、なかまをすくおうと、いくつもの危機をのりこえながら、成長していく姿を描く、ハラハラドキドキの物語。小学校中・高学年~

著者等紹介

デ・プレーター,ヘルダ[デプレーター,ヘルダ] [de Preter,Gerda]
1958年、ベルギーに生まれる。語学教師を勤めながら、児童文学や詩の執筆をはじめる。1999年デビュー作『De Schommel(未訳)』でフランダース・ブラバント州文学賞を受賞。2002年『Een koffertje voor opa(未訳)』が金のフクロウ青少年文学賞にノミネート、2008年『Anna was hier』でアントワープ県文学賞を受賞している

チョンキン,テー[チョンキン,テー] [Tjong‐Khing,Th´e]
1933年生まれ。オランダで最も優れた子供の本の絵に与えられる「金の絵筆賞」を複数回受賞するなど、オランダ児童書界を代表する画家のひとり

鵜木桂[ウノキケイ]
オランダ語翻訳者、通訳、ウルトラランナー。中学時代をアメリカ東部ですごす。英語以外の語学習得のために渡蘭し、ライデン大学でオランダ語、美術史の学士、修士号取得。国際農業者交流協会、外務省などで語学講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

144
「こねずみくん、ききいっぱつ!」は本題のとおり、ドキドキしてヒリヒリする場面だらけの物語。今作はこねずみが主役だけど、食物連鎖の中でフクロウやモグラなどどこに感情移入するかで感じ方は変わってくる。オランダの作家デ・プレーターはその緊張感の中で軽快な掛け合いをする森の生き物を描き、長老テー・チョンキンの挿絵は色合いも表情も豊かで、愉快になれる一冊。最初の頃は少し不安だったけど、徐々にたくましくなっていくこねずみくん。読み終えた後にも響いてくる「とくべつなおきゃくさま」不気味な言葉の余韻にゾワゾワしてしまう。2025/05/08

イケメンつんちゃ

30
ネビーイーム 大阪のジャンパー 麻生太郎副総裁 わからんでもないけど 立場がわかっていないな いゃーあ 新しい 児童文学コーナーにアナタはおみえに これは 注文の多い料理店 意識しながら ヤンキースは騒がしい さんぶんのいち までで 意識が変わる 与党離脱 大賛成です 横浜・裏金・ホテルの小部屋・くちづけ・残り香 抵抗勢力と圧力団体 どこにでもいる 友だちを作りながら 冒険者は戦う けっこう残酷な天使のテーゼ 象印魔法瓶 黒いボディーのトースター 台風は八丈島に 10月なのに真夏日 その都市の名は 鶴岡市2025/10/08

かはほり

3
タイトルが低学年ぽいのだけど、昔話並みのかなりハードボイルドな話ですね。大好きなおじいさんも結局生還できなかったし、骨が一杯は言った引き出しのシーンなんか結構生々しくきつい描写でした。でもそれを上回る子ネズミの活躍がちゃんと描かれているので、読書があまり好きじゃない高学年の子どもに薦めてみようかな?2025/06/21

moco

2
【小2】ガチで危機一髪! そして、こねずみくんは、家族に危険がせまって来ていることを早くも教えられてえらいと思う。2025/07/06

すもも

2
なんどもあぶないめにあって、そのたんびに、おじいちゃんのことばにささえられてのりこえ、だんだんたくましくなっていくこねずみくん。おうえんしながらよんでたら、あっというまによんじゃいました。2025/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22623698
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品